ゆきこです
私は個人セッションを通して、
守護神さまからのメッセージをお伝えしております
あなたが本当の自分で生きることをサポートし、
好きなことを心のままにやる新たな人生を手に入れていただきます♡
本当の自分に気づく!神さまセッション
無料メルマガの登録、受付中です
【好きなことして、心のままに生きる秘訣♪】
登録はこちらをクリック
【次回開催のイベント】
【満席】10月13日(金)神さまリーディング付き大人の遠足@品川神社
【満席】11月8日(水)紅葉の秩父龍穴パワースポットめぐり
【残席3】11月20日(金)神さまリーディング付き大人の遠足@神田明神
【募集中】12月3日(日)母さちことゆきこの爆笑お話会
【残席6】12月9日(土)引き寄せ手帳ワークショップ2018
お申し込みはこちらをクリック
【残席5】登山&神社ツアー第二弾!10月17日(火)18日(水)
「宿坊に泊まろう♪大山阿夫利神社本社登拝ツアー」を開催します
お申し込みはこちらをクリック
先日は、神楽坂にて男の子3人のママさんとの
本当の自分に気づく!神さまセッション
事前のチャネリングでお客様はずっといろんなことを我慢しすぎていて
まるでジェンガのように、不満がたまっているように感じました
でも、実際お会いしてお話を聞いてみると‥
・ご両親はまだご健在で、あまり仲良くないけど定期的に会いに行けている
・旦那様とは、会話があまりないだけでちゃんと稼いできてくれている
・お子さんはお母さん(お客様)のことが大好き、愛されている
・今は仕事はしていないけれど、その分好きなことする時間はできた
えっ?いったいなにがダメなんですか(((( ;°Д°))))?
他の家族やキラキラ輝いてみえる人と比べたら
ダメなように感じるかもしれませんが、全然だいじょうぶ
十分すぎるほど幸せな方だと思いました
それに年齢や常識にとらわれずに、本当にやりたいことをやれば
仕事なんてどうにかなりますからw
私なんて、父はすでに亡くなっているから会えないし
結婚して子どもがいるなんて、それだけでもうらやましいし
2年前ぐらいまで、仕事入ってない日の方が断然多かったし
それでも、2年前も十分幸せだと思って楽しく生きていたし
今も幸せを日々実感しながら生きてます〜(笑)

↑かっこいい山岳仏教の神さま石動比古命さまが、
今までの枠(黒い箱)の外の世界に出そうとしているイメージが見えました
お客様の場合は、過去世で山伏さんとして修行されていたこともあり
自分に厳しく、他人にも厳しくなりがちで
ハードルを高く設定しすぎて
苦しんでいるように感じました
ずっと厳しい修行をしてきた分、難しく感じるかもしれませんが
すでに素晴らしいご家族に恵まれていますし
ハードルを上げて、自分に厳しくしないでいいんです
あとは、今すでにある幸せを認めること
ハードルを下げて自分を褒めること
そして、ずっと積み重ねてきた「我慢」を手放すことで
これからもっとラクに幸せを実感しながら、人生を楽しめると感じました
それとね、ここから超大事なこと言いますが‥
今回のお客様だけではなくセッションでお会いするお客様の多くが
「ちゃんとしなければならない」と思い込んでいます
その原因の多くが、
お母さんに認めてもらえなかった
・お母さんに「ちゃんとしなさい」といつも言われていた
・お母さんに他の子と比較されて、ダメ出しされていた
・お母さんに認めてもらえなかった、褒めてもらえなかった
‥ハードルを上げて、いつも何かを我慢していて
満たされない思いを抱えて、幸せを感じられないのは
過去世でなにかあったとか、付いている神さまのせいじゃない
お母さんへの思いが原因のことが本当に多いです(爆)
でも、お母さんは子育て中は切羽詰まって
イライラしていたからきつく当たっちゃったのかもしれないし
自分も同じ目にあってきたから、無意識のうちに
そういう育て方になったのかもしれないけれど
お母さんのことは、もうほっといて大丈夫
好きなことして、楽しいことして、自分が幸せであること
自分を幸せにしてあげることが、あなたのやるべき課題なので
もうちゃんとしなくても、いいよ
お母さんに認めてもらおうとして、ちゃんとしようとすればするほど
ちゃんとした人を演じるために我慢がどんどんたまっていきます
つらいし、苦しいし、イライラするし、悔しいし、悪循環(爆)
そもそもちゃんとした人って、何?
ちゃんとした娘であること、
ちゃんとした妻であること
ちゃんとした母親であること、
ちゃんとした従業員(もしくは経営者)であること、
ちゃんとしたいい人であること、
ぜんぶやめてしまえば、ラクになりますからもうやめてください
ラクになったら、自然に周りの人にも優しくできるし
我慢も手放せるし、お母さんのことも許せますw
人のためにやってあげていることを、まず自分のためにやってあげる
今までやってはいけないと思い込んでいたことをやってみる
やりたくないことはやめて
好きなことをやってみることが
「ちゃんとしない」ということです
それとちゃんとしないで、幸せに生きている方が
自分だけでなく、周りの人もはるかに幸せにできますよ?
旦那様もお子さんも、同じ職場の人たちも
ちゃんとしようとしてイライラ撒き散らしているよりも
できないことはできないって断ってくれて
できることを笑顔で上機嫌でやっていてくれる方がラク♪
そうやって幸せに生きていたら、いつかお母さんのことも許せて
お母さんと良い関係がつくれるかもしれないしねっw
神さまは幸せに生きようとしている人には
たくさんの幸せに気づかせてくれるから大丈夫です
安心して「ちゃんとしない」でいてください( ´艸`)