☆沼町青年團のブログ☆ -6ページ目

謹賀新年

あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

元日の朝は、祭礼四団体で新年を祝う会クラッカー
{38531A11-49EF-4808-946F-5CC6218466AB:01}
町会長さんも来られ、子ども達が太鼓を叩いて、盛大に正月を迎えられました
{966B0673-1A06-4A6E-AB7E-D6CEDEE23E0F:01}
そのあとは、沼天神で初詣
{3933EB28-D49A-4E3F-95F8-C0E7348C51BB:01}
祭礼の成功を祈願しました

それでは、ブログご覧の皆さま、今年も一年間宜しくお願い致します

一年間の締め括り 〜 夜警 〜

こんばんは團長の山本です

夜警4日間お疲れ様でした

夜警に遊びに来て頂いた若頭さん、弐拾伍人組さんお忙しいところありがとうございました
その他にも各団体の皆様にご寄付や差入れを頂きました本当にありがとうございます

まずは夜警初日、平成27年度天神会会長の春木南さんの夜警に天神会の團長、次責、幹事長で遊びに行きましたありがとうございました
{58C35EF6-6BC4-4FC7-A92F-EF97FCF477F0:01}

2日目は、来年青年團に入団予定の少年団が遊びに来てくれました
{7C67F008-F979-4E1E-A11A-D33724350DE7:01}
来年、一緒にえぇ祭りしよか
{59E0265C-2C7C-439A-B685-FDD7B5E6A618:01}

3日目は、写真撮り忘れましたが、五軒屋町青年團さんの夜警に遊びに行きました
今年一番ぐらい笑いましたにひひチョキ
ありがとうございました

夜警最終日は、春木南青年團さんと別所町青年團さんが遊びに来てくれましたアップ音譜
{6F4D6410-E49F-49A7-B374-A59B2F18299F:01}
楽しい時間をありがとう
みんな仲良くえぇ祭りしましょう
{996263E2-D275-4FFC-8624-06B76D3A5BC4:01}

この後、千亀利連合青年團さんにもお越し頂き、色々とお話させて頂きました
わざわざお越し頂きありがとうございましたニコニコ

4日間、飲みすぎ&喋りすぎて疲れました

青年團のみんなもお疲れ様でした
{87986AB5-E7F6-483F-8C01-0BFDEEFC3027:01}

夜警恒例の卓球今年も白熱してましたメラメラ
{F20B54E5-41B9-4726-9CFD-255193AC6ECF:01}

4日間、調理を担当してくれたソウマ
美味しい料理をありがとう
{39572915-C091-4B82-8586-159D946D92C1:01}

最後は、ナゼか顧問さんと綱元責任者が一気して、私が締めの挨拶、一本締め
{790D2ED9-8707-47F8-94D3-184741168DBB:01}
これにて、今年の一年の青年團行事が終わりました

本当に今年は周りの人に支えられっぱなしの一年間でした
来年は頼り甲斐のある團長になれるように一年間精進します

それでは、『笑ってはいけない』を見ながら、笑いまくって新年を迎えることにします

餅つきの“つき”は“搗き”って書きます。

おはようございます團長の山本です
今日で仕事納めそして今夜から4日間は青年團の夜警(町内パトロール)です

その前に先週末の出来事をブログ更新

この前の日曜日は、餅搗き&旧地車の清掃でした

その前に、土曜日は息子たちとデートでした~
デートと言っても回転寿司の『くら』に行っただけですが

たまには主婦も休みが欲しいってことで、妻はお友達とミナミで忘年会
{B695C98E-83E6-439B-A087-DBB774DA5307:01}
せっかくのデートやのに、外は雨~
なので、お部屋をクリスマス仕様に飾り付けカンカンのセリアで1500円も使ってしまった

ピザハットが持ち帰り半額(2枚目がタダ⁉︎)だったので、晩ご飯は、幹事長のS水くんを呼んでピザパーティークラッカー

S水くんは、僕が長男の宿題を見てる間、次男の面倒を見てくれていましたが…10分も経たないうちに寝てました
{2A73AE78-CD25-4BD2-9F27-9D5E3D3EF5B6:01}

そして、次男のアユムも…ぐぅぐぅ
お昼寝してないせいか、着替え中も全く起きません
{33E737B4-9BB6-4982-A73E-88516236C590:01}

妻が帰宅する頃には僕もリビングで寝てしまってました

そして日曜日は早朝から育成会さんと一緒に餅搗きの準備
{AAF624E9-80AC-4E1B-94BC-8C5BE32D8FFC:01}
美味しい餅が搗けるように、臼を綺麗に磨いてます
{8D87180B-84A8-4AD0-B3CB-E6A57A60F57A:01}

一つ目の餅は育成会会長が搗きます

そのあとは順番に青年團の若い衆が搗いて行きます

{D1461ABB-0FFE-4730-8E5B-53A5A3BE2013:01}

そして青年團の幹部は、ミルクせんべいの出店を担当
新幹部のソウマが作った作り置きのせんべいをビッグフェイス君が食べるので、ストックが増えません
{D9BBC03B-0616-4670-A694-C56A832AB0F6:01}

今年は地車を会場の前まで出して、子どもたちが鳴物をしていました
{2289CF83-890D-48E1-B98C-CE1C8C0E560C:01}

ウチの子どもたちも、ミルクせんべい・フランクフルト・豚汁…たくさん食べたみたいです
先輩の息子くんも美味しそうな顔でフランクフルト食べてます
{202FDBDF-9C3E-4ACA-9E6A-0A98B18AEA45:01}
右下の兄弟ツーショットはお気に入りの一枚

育成会さん秘伝の自動餅つき機もフル稼働です
{F4216302-ACC2-4791-AED2-B928D060403D:01}

青年團の若い衆が頑張ってハイペースで搗いてくれたおかげで、子どもたちが餅を搗く時間も有りました
{E5FA1239-8BF8-455C-8FEC-A64963138962:01}

女の子も搗いてます
{B7984CFF-7B8C-490C-AA1D-F3A47ED4B0E6:01}

ウチのアユムも搗かしてもらいました
{73BBA5D7-C4DF-41C6-AD89-06CF464AE73B:01}

餅つきはお昼で終わり、お昼ご飯は幹部で『泰ちゃん』へ
先輩のお父さんにビールをご馳走になりました
{532DACC0-19D1-49D1-B3B1-9B4B463062B7:01}

そして夕方からは、平成13年にだんじり会館に寄贈し、展示して頂いている沼町先代地車の清掃でした
{3EF9F4F8-380F-4704-AF84-42010A578972:01}

清掃の後は、世話人さん主催の打ち上げに呼んで頂きましたご馳走さまでした

PS. 毎週末、遊び呆けてる僕にも、サンタさんがスニーカーをプレゼントしてくれました
子どもたちは何をもらったのかな~
{E6FD8E7A-6E07-4CBF-8656-20CFE8192FCE:01}