☆沼町青年團のブログ☆ -17ページ目

平成25年度 旧市祭禮【本宮】

ええぇ~、大変長らくお待たせしました

ようやく【本宮】の記事を更新します


この日の午前中は雨も降らず涼しい、だんじり日和でした
$☆沼町青年團のブログ☆

宮入りの前に、春木体育館前で行う「天神地区交流会」へと向かいます

天神地区交流会の様子は、著名なだんじりブロガーの方々が記事にされていると思いますので、興味の有る方はご検索下さい

交流会から宮入りへと向かう途中の曳行は、来年から青年團幹部になる年(現役引退の年)が綱元を持ちます
$☆沼町青年團のブログ☆

そして我々幹部(追い役)も来年度のポジションにつきました
短い時間でしたが、良い経験になりました
☆沼町青年團のブログ☆

☆沼町青年團のブログ☆
逆武部、日通、カンカン場、小門とやりまわしをして、武部を山側に曲がり、沼天神へと向かいますアップ
☆沼町青年團のブログ☆

☆沼町青年團のブログ☆

この後、筋海町さんの会館から林眼科の辺りまで、いずみ野福祉会の方々が曳行に参加されましたニコニコ
(僕らが小さい頃から続いている恒例行事です。)

後ろ旗が“ふきちり”になり、いよいよ宮入りって感じがしますね
☆沼町青年團のブログ☆

息子も楽しそうにはしゃいでました

☆沼町青年團のブログ☆

☆沼町青年團のブログ☆

先輩の娘さん編み込みヘアーがバッチリ決まってます
☆沼町青年團のブログ☆

そして毎年恒例のこの写真にひひ
天神地区の美女との交流会クラッカー
{5BDDAE05-7A19-43B0-8CE5-8A86D0570B13:01}
後ろに沼町のだんじりが写っていますが、屋根の上は定員オーバー状態ですねにひひ

宮入りの最中は、だんじりの屋根に乗ったり、鳴り物を叩いたり、梨を食べたり、子ども達の楽しみがたくさん

宮入りの後は、藤井町内を曳行し、別所町で休憩します
☆沼町青年團のブログ☆
子どもたちも休憩中
☆沼町青年團のブログ☆


たっぷり休憩した後はコレ
通称“沼ダッシュ
☆沼町青年團のブログ☆
今年は特に速く感じました!!

綱先の少年團が頑張ってくれたからかも音譜
もちろん綱中も綱元も頑張ってましたアップ
☆沼町青年團のブログ☆

宮入り・沼ダッシュを終え、お昼休憩汗
お昼ごはんは“ライスマン”のお弁当と、“気心”特製のおでんラブラブ!
{AA49834A-1419-4980-9554-CEE21B002B08:01}

この頃から雨がポツポツと降り始めました


休憩後、青年團は世代交代をして、来年度のメンバーで曳行します!!

雨が強くなってきたので、写真はここまで汗
☆沼町青年團のブログ☆

この後は、言葉では語りつくせないほどの、色々なことが起こりましたDASH!

ですが、最後まで諦めず、誰一人綱を離さずに、青年團全員で沼町に帰ってこれたことは、誇りに思います!!

ラストの商店街の映像がyoutubeにUPされていたので、ご覧下さいにひひ
~youtube~沼町 商店街 ラスト

今年の悔しい思いは、必ず来年に繋げたいと思います!!


さて、祭りが終わってから1ヶ月以上が経ち、その間にもさまざまな行事が有りましたので、ぼちぼちブログに書いていきます

更新は遅めですが、これからも宜しくお願いします



平成25年度 旧市祭禮【宵宮】

ブログ更新、大変長らくお待たせしました

毎年のことながら、祭り後の無気力感には勝てませんでした
(ほぼ毎晩10時過ぎにはお布団にINしてます。笑)

さて、ようやく宵宮の記事を書いていきまーす

今年は、八年ぶりに14日宵宮、15日本宮の日程となりましたので、堂々と【宵宮】と言えますね

まだ辺りも薄暗い早朝、若頭さんを筆頭に、伊勢音頭を歌いながら、会館から地車へと向かいます
{03C2FF62-EABC-4451-BF4D-4E30B872DB8A:01}

{08983F8B-B68C-41B0-856C-4EC213B3AD47:01}

{87F20B03-CC74-4533-A4B8-281A9CC384C1:01}

伊勢音頭の様子は、岸ぶらさんの記事でもご覧頂けます

曳き出し前の雰囲気は何とも言えない緊張感が有ります!!
{CBDA9E4D-369F-4183-89F2-2B0DFCE04D50:01}

{0FC2A083-3361-4C52-9E25-A01FA430A5AD:01}

{C847ABC7-6F74-445E-A9AE-6E8E154B8790:01}
私は綱先の追い役だったので、少年團のみんなと少しリラックスしながら曳き出しを迎えました

妻と子どもたちは、曳き出しをカンカン場の観覧席で見物していました
観覧席では、長男がカメラを握っていたようです

{CB07DEDE-6BE3-4658-ADCC-7196766833E7:01}
親バカですが、長男のナイスショットです

この後、地車をぶつけてしまった為、駅前の八の字曳行はほとんど曳けませんでした。

昼からは気を取り直して、パレード
{0A4A4996-FDEC-4762-B49C-CB051ED853B5:01}


{C06A9D7D-E5B6-40D8-B2A3-87B61567690A:01}

パレードの様子がYouTubeにUPされてましたので、ぜひご覧下さい

写真を見て思い返すと、この日の天気は曇り空で、絶好のだんじり日和でしたネ
{95DCC94C-08DB-4700-AEBD-730A7368566D:01}

でもやっぱり暑かった
{C086D0C8-CD52-429F-9069-6778CC0C3755:01}

五軒屋町さんとの交歓会、午後の曳行も無事に終え、あっと言う間に灯入曳行音譜

夜になれば、待ってましたと子ども達が主役です
{D35E84DC-88E4-4EE8-88F8-AB842BFDAB05:01}

{09F8B66A-E629-4CBA-A539-BF88D6DF383C:01}

当初より、本宮が雨の予報でしたので、いつもより人が多いように感じる宵宮の夜
{275854BD-2E12-4A48-A0B8-C98B95225B03:01}

{7F98D15A-3C04-408C-BE55-702E7E3418FF:01}

祭りの夜のビールは格別
ですが、本宮に備えてお酒は控えめに
{7F493E49-D9FE-4C2D-A445-33B5B4FB78BB:01}
約二時間をかけて、昼間走り回った道をゆっくり練り歩きました


…と、一ヶ月も前の記憶を辿りながらのブログ更新
来週中には、本宮の記事もUPします頑張ります!!

さて、最後に、明日から十月の祭りがいよいよ本番を迎えますビックリマーク
事故なく、怪我なく、楽しい祭りになるように祈っています

皆さんの、【えぇ祭り】楽しみにしてます!!

『沼町だんじり祭』DVD入荷

こんにちは

沼町青年團の山本です音譜

今年の祭りのブログが試験曳き編で止まってますが、宵宮・本宮と近日中に更新します

首を長~くしてお待ち下さい


さて、そうこうしている内に、沼町のDVDが出来上がりました
3500円で一般販売しておりますので、欲しいって方は御連絡ください
numa_seinendan@yahoo.co.jp

今年も、『祭伝説』や『現場検証』のシリーズを作っている祭色兼備さんに撮影・編集をお願いし、作って頂きました

{29A85D14-7B1E-45B3-920A-20C8B15FBF6D:01}


{E493F54D-FFF9-4243-918B-3596F5B98601:01}

昨晩、家族で観ましたが、我が家の次男も夢中でした
{FB141B43-6676-46A4-9C3B-ACB82A6FA69E:01}

出来たてホヤホヤのDVD、ぜひお買い求めください

PS.今日から三日間、堺の各地区は祭礼ですね明日は雨の予報ですが、事故無く楽しい祭りになることを祈っています