函館の農家(志望)《無肥料・無農薬(自然栽培)+家庭菜園☆》ぬまっちのブログ -9ページ目

函館の農家(志望)《無肥料・無農薬(自然栽培)+家庭菜園☆》ぬまっちのブログ

美味しい食べ物を食べたい!!
自然栽培はそんな当たり前をいつまでも叶えるための1つの答えです。
農薬はもちろん、肥料も使いません。
これが実は、たくさんの意味で大事なんです。
自然栽培をいつもの食卓に。

八雲キャンドルナイトに行ってきました!

去年よりもバージョンアップしていて楽しかった〜♪

楽しすぎて物販ブースに寄り道しまくってぜんぜん会場の中まで進まない!!笑
魅力的な野菜生産者さんやいろんな物作りをしてる人、飲食ブースが目白押し〜!!
最高です♪

YURAIのライブ、竹あかりとキャンドルが幻想的!

キャンドルナイトのクライマックス!!
YURAIのライブ!!

有名な曲もあったけれど、どこか不思議な曲調と音。でも、すごい心地よく感じていました。

ファイヤーダンスもすごかった🔥🔥 

でも、個人的メインはこっち!!
ニセコ蒼麻芽農園の主人、秋元哲也さんの講座。
秋元哲也さん。師匠!!

今年は気持ちのいい野外で♪

食べ物のこと、自分のこと、周りのこと、環境のこと。
今、行動し始めることが大事なのだと。

野菜の種を採り、それを播くこと。
自分達と子供達の幸せな未来のために、日頃の自分の行動を変えていくこと。

秋元哲也さんは自然栽培という方法で農業をされています。

無肥料・無農薬です。
でも、野菜はちゃんと育つし、本当に美味しい!!

無肥料で育った野菜を見たとき、常識だったものの一つがぽろっと落ちました。(もちろん収量の話とか、ノウハウなんかは語りきれないくらいあるけれども。)
常識でも、いま非常識な事でも、自分は日頃の行動を選択することができる。

って、そんなに大層な事じゃなくてもいい。今日から30分早く起きる、とかでもいい。

でも、その選択で自分の世界は変わっていく。





今回一番衝撃的だった《ホタテ炭焼きチーズトマト味》‼️
これで100円はすごい‼️
そして美味しかった〜^ ^

また来年も楽しみです♪

最後に!!
読んでいただきありがとうございます🌱

たくさんの人に、美味しい食べ物のこと伝わればいいなと思います。
良ければ、イイネや読者登録よろしくお願いします^ ^

過去の記事

かさこさんブログ塾に出席した感想[函館・第2回]


自分の「夢」である農業について