函館の農家(志望)《無肥料・無農薬(自然栽培)+家庭菜園☆》ぬまっちのブログ -10ページ目

函館の農家(志望)《無肥料・無農薬(自然栽培)+家庭菜園☆》ぬまっちのブログ

美味しい食べ物を食べたい!!
自然栽培はそんな当たり前をいつまでも叶えるための1つの答えです。
農薬はもちろん、肥料も使いません。
これが実は、たくさんの意味で大事なんです。
自然栽培をいつもの食卓に。

野菜ソムリエの〈レタス講座〉!!

受講させて頂きました♪

講師は川崎青果店の川崎保江さん。
なんと野菜ソムリエ プロ!!
シエスタ函館の地下《ベジ旨マルシェkawasaki》で、いつも美味しい野菜を紹介して下さいます🥦

そして今回はレタス農家の高坂さんもいらっしゃいました✨

道南でレタスといえば高坂さん!!
いつも生協で買わせてもらってます♪

レタスの食べ比べが楽しい♪

最初はテキストを見ながらレタスのことを知っていきます。
レタスの栄養素や保存方法、種類による違いなどなど知らない事が沢山!!
(というかほとんど知りませんでした♪)

そして、高坂さんのお話ではレタスがどうやって作られているのか、
圃場の様子、作られ方、栽培時期のことなどなどお話を聞けました。

広いレタス圃場をドローンで撮った動画は圧巻!!
レタス苗移植機の動画も機械好きとしては最高でした✨

最後にレタスの食べ比べ!!
レタス5種類を順番に食べて、味や食感など五感を使って感じ、感想を書いて行きます。

今回はこちらの5種類を頂きました♪
・ハンサムレタス
・ブラックローズ
・高坂さんのレタス
・ピンクロッサ
・サラダ菜

思った以上に味も食感も違ってびっくり‼️
レタス特有の苦味の程度や、むしろ甘かったりとか、シャキシャキ具合、歯ごたえetc...
普段あんまり気にしていなかったので、この発見は楽しかった〜♪

料理によってレタスの種類を使い分けられたら、食卓が楽しくなりそうですね!!
そのあたりはまた《ベジ旨マルシェ》で相談したいと思います♪

また次回楽しみにしてます🍅


最後に!!
読んでいただきありがとうございます🌱

たくさんの人に、美味しい食べ物のこと伝わればいいなと思います。
良ければ、イイネや読者登録よろしくお願いします^ ^

過去の記事

かさこさんブログ塾に出席した感想[函館・第2回]


自分の「夢」である農業について