ぬか漬け教室のお手伝い致しました!!
参加頂いた皆様、ありがとうございました!!
講師をして下さったのは茨城のぬか漬け屋さん。
“菜香や”さんの遠藤社長!!
そして、有機栽培ミルキークイーンというお米を取り扱っている、“ヘルシアプラス”さんの浅沼さん!!
菜香やさんのぬか漬けを食べると、ぬか漬けのイメージがひっくり返ります♬
甘みがあったり、ぬか臭さがなかったり!
皆さん真剣!!
場所を提供して頂いたkenさん!!
ありがとうございました!!
函館でレザークラフトや、ものづくりのイベントを企画されています。
ご縁を繋いで頂いたmaidoさん!!
いつも本当にありがとうございます!!
勝手に函館イチのラーメン屋さんと呼ばせて頂いています🍜
さて、ぬか床づくりです!
米ぬかと塩や昆布、鷹の爪などをボウルに入れ、水を足して混ぜていきます。
米ぬかは有機栽培ミルキークイーンのもので、実はこれだけでも超美味しいんです♪
皆さん本当に楽しそうに作業していて、見てる自分もワクワクでした♬
そして!ここで登場するのが菜香やさん特製熟成ぬか床!!
これを入れることにより、生きた乳酸菌が入ってすぐに使える状態になります✨
そして、ぬか床を容器に移して、下準備をした野菜を入れます♬
しっかりぬか床に埋め込んで、キレイに整えて完成!!
明日にはつけた野菜も食べられちゃいます♪
楽しみすぎますよね^ ^
実はこのぬか床、普通とは違うんです。
市販のぬか床は「ぬか臭い」感じがあったりとか、「ビール酵母」とか入ってて違う匂いがしたりとかあったりします。
その秘密は、ちょっと次回に。。。