ズッキーニは1日に3cm伸びる!? | 函館の農家(志望)《無肥料・無農薬(自然栽培)+家庭菜園☆》ぬまっちのブログ

函館の農家(志望)《無肥料・無農薬(自然栽培)+家庭菜園☆》ぬまっちのブログ

美味しい食べ物を食べたい!!
自然栽培はそんな当たり前をいつまでも叶えるための1つの答えです。
農薬はもちろん、肥料も使いません。
これが実は、たくさんの意味で大事なんです。
自然栽培をいつもの食卓に。

最近スーパーでよく見るズッキーニ。

どんな野菜か知っていますか?

{BFCEDDC4-B14D-439F-A5CF-6AE1780CD091}

この恐竜が出てきそうな写真のほとんどがズッキーニの茎や花です。
黄色いのがチビズッキーニですね♪

とてもダイナミックな植物で、今年は1.5m四方くらいまで成長しています。
葉っぱも幅が30cm以上あります。

実はカボチャの仲間で、花や葉っぱなど、カボチャとそっくりなところがたくさんあります。身の色も似ていますよね♪



さて、このズッキーニですが、


収穫を忘れるとこうなります。。。、
(´Д` )

{9BC039FF-BA35-418D-8B2C-35014A98603E}

真ん中が標準サイズです。

左の特大のコ!!
おそらく標準プラス一週間くらいでしょうか?
(見落としてたコなので詳細不明。)

右のコは少し小さいですが、1日で標準くらいにはなります。

条件が良ければ3cmは伸びるでしょう。

ズッキーニの収穫は、知恵比べです。
いつ、良い大きさになりそうか、もう少し待ったほうが良いか。

まあ、結構大変です。
それに、葉っぱが少しトゲトゲしてるので、腕に当たるとチョット痛いです。

でもこのダイナミックな雰囲気と、どんどん収穫できる楽しさが勝って、毎年植えてしまうんですね♪

さて、今年はどこまで育ってくれるのかな?まだまだ楽しみです^ ^