葉焼けと その処理 | 希望ヶ丘盆栽通信

希望ヶ丘盆栽通信

30代の頃より自己流でミニ盆栽を楽しむ。その後、小品盆栽を学ぶため京都に通う。約10年、盆栽教室にて技術・知識・鉢造りなどの指導を受ける。日々の手入れを通じて季節の便りをお届けできればと思います。

今日はモミジ、、、、七五三モミジです

 

6月24日頃から三日間ほど昼夜にわたり

熱風が吹き続けました

 

葉焼けを起こしてしまいました

用土はネットで抑えコケも張っていた、、、、

水も切れにも対応していた~

用心のため夕方にも水やりをしていましたが、、、、

 

けれども葉焼けを起こしました

根からの水揚げが葉からの蒸発に追いつけなかった、、

のだと思います

 

一晩で こうなりました

 

パラパラと葉を落とし直ぐに芽が動くと思って

いたのですが、一部が落ちたにすぎませんでした

 

そこで矯正葉刈り、、、、、

 

葉刈りの後を上から見ています

 

詰められところは摘みました

 

正面あたりから見ています

 

樹冠部は芯を立て替え起こしました

枝も細い枝で作りなおしています

針金が短期間で喰っていました

 

急いで外し傷には保護剤を塗布しました

芽が動いてくれれば通常の葉刈りと変わらない状況に

なります

寒さが来る前に葉もシッカリしてくれるのではないかと

考えています

 

 今日も最後まで読んで下さり

       有難うございました~

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村