■ブースター接種(3回目以降)100人当たり回数
G20諸国
103.8回 日本
*79.6回 韓国
*76.4回 イタリア
*75.5回 ドイツ
*73.9回 カナダ
*68.8回 アルゼンチン
*66.0回 フランス
*59.8回 イギリス
*56.8回 中国
*55.2回 ブラジル
*54.5回 オーストラリア
*48.5回 トルコ
*44.7回 メキシコ
*43.2回 アメリカ
*29.6回 サウジアラビア
*23.5回 インドネシア
*15.6回 インド
*13.3回 ロシア
**6.4回 南アフリカ
■日本の接種状況(2022/11/20時点)
1回以上接種:1億433万人
2回接種:1億296万人
3回接種:8392万人(うち高齢者3261万人)
4回接種:4552万人(うち高齢者2865万人)
5回接種:*392万人(うち高齢者*351万人)
※高齢者の定義は65歳以上
■新コロワクチン先進国だったイスラエルの現状
イスラエルのコロナワクチン接種率
1回目 672万回(71.1%)
2回目 615万回(65.1%)
3回目 451万回(47.8%)
4回目 88万回(9.3%)
5回目 無し
※イスラエルの人口は944万人(2021年12月)
-------------------------------------------------
うーん、これを見てどう思います?
陰謀論(誰かの計画通り)なら、
・「ワクチンを接種した人が死に至ることで世界の人口を削減する」
→日米欧だけ極端に人口が激減することになるので(DSの世界観的に)ありえない
・「ワクチンを接種した人が生き残り、非接種は死亡して人口削減」
→2年半以上経過して新コロ死亡者数が全世界で700万人未満なのでありえない
(別の感染症が大流行し、たまたま新コロワクチン接種していた人だけ助かる…ということもなさそう)
・「実は接種対象群によってワクチンの中身が異なる」
→上級国民/軍隊/医療関係は分別できるかもだけど、大企業は職域接種とは限らないのでオペレーションに無理がある
・「2回3回鼻垂れ小僧、4回5回で一人前」
→該当する国が少なすぎるし、4回5回接種することが前提の計画は無理がある
ということで、陰謀論が成立しないのなら、やはり「一寸先は闇、何がどうなるのかは誰も知らない」世界なのだと思います。
そんな中、日本だけが4回5回接種していくのはどうなんですかね?
まあ、楽観的に考えれば「3回目までは少々の健康被害、4・5・6回と接種すると死亡率が上昇していく」のであれば、むしろ良いことなのかもしれません。
医療従事者、高齢者施設の従事者は(意味なくね?任意ですよね?)で4回目接種しない人が増えているでしょうから。
4回目以降の接種対象者は
・高齢者(60歳以上)
・18歳以上で基礎疾患を有する人、その他医師が重症化リスクが高いと認める人
・医療従事者、高齢者施設の従事者
グラフは2022/11/20時点の日本の新コロ感染者数(アクティブケース)の推移ですが、第8波は既に前回の1.5倍に達しています。
ワクチン接種を進める度に、感染の波が高くなるw
入国緩和、国内旅行支援があったにせよ、波の間隔が狭くなったのは何でなんだろ?
毎回、前回の波の倍以上になっているから、ピークは400万人超えるんですかね?PCR検査数次第でしょうけど。
年内に高齢者が5回目接種を済ませたら、3ケ月間隔に短縮されたので1-3月に6回目。
ゆかぴょんは(少しは自分の頭で考えてみたら?流行から2年半以上経過してたったの4.8万人しか死んでないんだよ?そんな感染症に兆円単位の金をかけ、接種したら数割が高熱や倦怠感の症状が出るワクチンを年に何回も接種する意味ある?)と思います。
政府・厚労省の言ってることはコロコロ変わるし、何があっても「え?あなたが接種を希望したんですよね?リスクの説明は効いてますよね?」で責任は取りませんよ。
現在進行形の人体じ…、もとい、治験。
それならば、データをキチンと取って開示すべきだけど、政府・厚労省が誠実に取り組んでるとはとても思えない。
接種時にマイナンバー必須として接種履歴を管理しておけば、全死因死亡データと接種履歴の相関が分析できるはず。
超過死亡が問題になっていますが、全死因/新コロ死因の接種者と非接種者の割合はどうなのか?
その程度のこともやってなさそうな政府・厚労省の茄子がマザーで接種を繰り返すんですかね?
「無料だから、政府・医者・TVが接種しろと言ってるから、新コロが怖いから」で接種を繰り返す老人は(もう生きてる価値ねーんじゃね?)と正直、ゆかぴょんは思います。
2025年には堺屋太一が書いた「団塊の世代」が全員75歳以上の後期高齢者。
あと2年ちょっとで高齢者が一掃されていたら、日本も少しは良い国に…と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。
追記:
(まさか、高齢者が一掃されてるのに何故か(元を含む高齢の)国会議員/官僚/医師/大企業経営者はピンピンしてる…ということはあるまいな?)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。