インターネット衣料品通販大手「ZOZO」の創業者で、実業家の前澤友作氏が8日、自身のYouTubeチャンネルを更新し「【重大発表】全員もらえるお金配り!?」と題した動画をアップした。今後のお金配りについて説明する内容で、関心が向けられている。
昨年7月から新型コロナウイルスが落ち着くまでの間、毎日フォロワー10人に10万円が当たる「お金配り」を行っていた前澤氏だが、4日にツイッターでこの「お金配り」について「少し配り方変えてみようと思います」と考えを明かしていた。5日にはウェブサイト「note」で、今後は対象者を絞るとともに「毎日お金配り」を「毎週お金配り」へと変更すると発表。8日から「毎週お金配り」がスタートとし、特設サイトでは対象者や金額、人数など今後の「毎週お金配り」のスケジュールを公開している。
同時に5日の「note」での投稿では、「今年中のどこかで全員(希望者)を対象とした『フォロワー全員お金配り』を実施します」とも宣言。詳細については明らかにしていないが「実現させるためのシステムやもちろん資金も準備中ですのでこちらも楽しみにお待ちください」とした。
2019年1月に実施した1億円のお年玉企画から始まり、これまでに約27億円ものお金を配ってきた前澤氏。
ネット民の関心を集める同企画だが、前澤氏のツイッターのフォロワー数は1000万人を超える。
==(以上、引用終わり)==
お金を稼ぐ、貯める、殖やす、使う…。
相関関係はあれど、それぞれ違う能力が必要なんでしょうな。
自分のことは棚に上げて言いますが、「オレが稼いだ金だ、どう使おうが、オレの勝手だろ!」
そういうのは、戦前までは『車夫馬丁の論理』として蔑まれたものですが…。
ユダヤ人の諺に「金を撒けば、馬鹿を収穫する」というのがあるそうですが、1000万人のさもしいフォロワーを集めて何の意味があるんですかねぇ…。
推定2億8000万円以上の資産を持ちながら、年間生活費は100万円以下、毎日のお買い物で1円単位で得した/損したと喜んだり、嘆いたり、たかだか5000マイナポイントのためにマイナンバーカードを作る三井住友FG太郎氏。
Twitterをしているので、フォロワーになるのかなぁ?
それとも、「とっくの昔にフォロワーじゃよ」なのかなぁ?
塩漬けマンさん、胡散臭いハムスターなど、投資(投機)家ブロガーはTwitterをしている人も多いですが、みんな、落ちてる金は拾いに行くのかな?
銭に色は付いていないけど、『渇しても前澤の水は飲まず』と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。