12/26(土)のホープフルSは、1→3→4人気決着で三連単5560円。

1人気のダノンザキッド軸、3人気のオーソクレースは紐に入れてたと言えるけど、(少しは荒れろ!)のスケベ根性で4人気は買ってないだろうな…。

15:20に(ぼちぼち直前検討、飛び込み馬券買うか…)と思ったら、15:25発走だったので見送ったのです。

 

それにしても、前日単勝500万円の大口投票が入り、単オッズ2.9→1.4になった最終的には2人気のランドオブリバティが4コーナーを回りきれずに逸走して競争中止。

 

いったい、誰が、どういう気持ちで投票したんだろ?

 

金持ちの道楽ならいいけど、(頼むぞ、三浦!)と資金繰りに窮した中小企業経営者が…、(頼むぞ、三浦!月曜日に現金を金庫に戻しとかないと横領がバレる…)みたいなサラリーマンが…、だったりするのかな?

 

三浦騎手って、デビュー13年目でGI成績(0,2,7,83)だよ?

小学生の運動会みたいな2歳GIに大口入れるぐらいなら、有馬記念のクロノジェネシス単勝2.9倍(1人気)に賭けた方がええと思うけど…。

 

2020GI1人気成績はこれで(15,3,2,3)勝率0.652、連対率0.783、複勝率0.870

2011-2019GI1人気が(66,34,28,76)勝率0.324、連対率0.490、複勝率0.627

異常値すぎるやろ…。

 

あんまし1人気は買いたくないんだけど、(ここでオマエが負けたなら…)的な年末を迎える人が多そうな年はあんまし荒れないような気がする。

(でも、リーマンショックの2008年有馬は1→14→10人気で馬単334倍、3連単9855倍だったw)

 

【止まり木の健坊予想】

馬連、9-13(5.6倍)に10万円
3連単F、9・13→9・13→1・5・7・10・12 3万円×10点=30万円、合計40万円勝負。

 

09:クロノジェネシス(1人気)・13:フィエールマン(2人気)から、10・5・3・4・7人気へ。

04:ラブズオンリーユー(6人気)、06:キセキ(8人気)を抜いたほぼ人気順馬券。

 

これで外しても、回収1719万/投資1028万=回収率167%の高見の見物

 

健坊の2020年の成績(12/20終了時)
投資  988万6000円
回収  1719万1000円
損得 730万5000円
的中率 31.3%
回収率 173.9%

●●●●●●○●●△
●●●○●●●○●○
○△○●●●●○●●
●●●●●○●●●●
○●○○○●●○●○

 

さて、的中率4%、回収率11%のチンパンジー以下のゆかぴょんがこれを有馬記念1レースで逆転するには…。

 

2020年古牡馬混合芝GIは、天皇賞・春以外は全て牝馬が勝利。

その天皇賞・春も牝馬はメロディレーン(13人気11着)のみ出走なら勝てないのも止むなし。

 

(昨年のリスグラシューと同じ、宝塚①→有馬①のグランプリ連覇?)

(ここまで1人気頭決め打ちをせずに、最後の最後に決め打ちして外したらかっこ悪い…)

という気もしないではないけれど、昨年の単勝1.5倍で行方不明になったアーモンドアイ、1年越しのお詫びの1着、5枠9番クロノジェネシス(4歳牝、単1.5)の1着付けで勝負!

 

09:クロノジェネシス

01:バビット

02:ブラストワンピース

04:ラヴズオンリーユー

10:カレンブーケドール

11:モズベッロ

 

馬単5点、3連単20点勝負!

 

天命、是か、非か!

 

【回想】

1着:5枠09番 クロノジェネシス (1人気)
2着:7枠14番 サラキア     (11人気)
3着:7枠13番 フィエールマン  (2人気)

枠連  5-7   380円
馬連  9-14 10,330円
馬単   9-14 11,360円
三連複    9-13-14  7,370円
三連単    9-14-14  50,150円

 

本日の中山芝レースで全て上がりが35-36秒台を見て、(クロノジェネシス1着付けに自信ニキ、キレ味勝負のフィエールマン、ラッキーライラックはイランやろ…)と自信はあったのですが、クロノ1着、エルマン3着、ラララ4着。

11人気のサラキアが2着。

 

「健坊、馬連9-13(4.9倍)じゃなくて、枠連5-7(3.8倍)にしとけば良かったね」

「うるへー!終わってからなら何とでも言えるわい!」

てな結果に。

 

ゆかぴょん?

土曜のホープフルステークスに続き、〆に間に合わず、買えませんでしたw

 

『買えない馬券は当たる』

ドキドキしましたが、買わない馬券も当たりませんでした、というオチ。

 

残念、無念、また来年!