元朝日新聞記者の植村隆氏(62)が従軍慰安婦について書いた記事を「捏造(ねつぞう)」とされ名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの桜井よしこ氏(75)と出版社3社に謝罪広告の掲載と損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。18日付。請求を棄却した1、2審判決が確定した。

 1、2審判決によると、桜井氏は、韓国の元慰安婦の証言を取り上げた平成3年の朝日新聞の記事について「捏造」「意図的な虚偽報道」などとする論文を執筆し、週刊誌などに掲載された。植村氏は「事実に基づかない中傷で激しいバッシングを受け、家族も含め危険にさらされた」と平成27年に提訴した。

 1審札幌地裁は30年の判決で「桜井氏が、記事の公正さに疑問を持ち、植村氏があえて事実と異なる記事を執筆したと信じたのには相当な理由がある」として請求を棄却。今年2月の2審札幌高裁判決も支持した。

==(以上、引用終わり)== 

 

ナニワ金融道で「最高裁判所の裁判長かて「そら払わなアカン」言いまっせ」という台詞が度々出てきますが、ホントに最高裁まで争ったんですなw

 

捏造かどうかは立証できないだろうから、「捏造だ」と決めつけることは出来ないでしょうが、少なくとも傷つくような名誉はないでしょう

 

半島人「強制連行されたニダ」

植村  「日本軍は強制連行した」

 

直後に各方面から疑問を呈されたにもかかわらず、知らぬ存ぜぬ。

裏取りもせず、疑問にも答えず。

 

後に

「みなさんも僕の記事に釣られて、追随記事を書きましたよねぇw」

妻の母が太平洋戦争犠牲者遺族会の会長で詐欺容疑で逮捕?そんなの関係ねーw」

 

1991年に「従軍慰安婦記事」が掲載され、2014年8月にようやく朝日新聞による検証記事で一部訂正。

当時の上層部がいなくなったのと、(慰安婦記事の吉田清治、311の福島原発の吉田調書、W吉田でごっちゃになるええタイミングや)ということなんでしょう。

 

誰とは言わないけど、謝罪にもなっていない開き直りの訂正記事を見て「自分たちの報道内容に対する疑問(批判)に対し、真摯に回答してると思いました」と感想を述べる都の西北大学法学部卒・社会人経験ありの当時44歳児。

 

工作員・パヨチン商売人ならわかります。

でも、(お花畑系ってこんなにバカなの?)というのが、ゆかぴょんの正直な感想。

 

自分に向けられた批判や悪意には超過敏体質なのに、日本国・日本人に向けられた悪意には超鈍感。

 

(お花畑ってどうしようもないな…)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。