【Go To イート】-11/19(木)

 

今月10日ごろから、九十九里浜の全域で連日、大量のハマグリが打ち上げられているのだとか。

10km以上に渡って膨大な数らしいのですが、大地震の前触れ、宏観異常現象だったりするのかな?

三浦半島から横浜にかけて、何度も原因不明の異臭騒動もあったことだし、警戒しておくに越したことはないですな。

 

311だと「日本で大地震→保険金支払で外国株・債券を売却して円転→円高」の連想で76円まで円高が進みましたが、もしも、東京中枢で震度7が起きて東証稼働せずになったらどうなるのかしらん?

 

まあ、その時は被災者数百万人で行政の能力を超えてしまうから、自力で数週間生き残れるかどうかの方が重要でしょうけど…。

一応、ゆかぴょんの家はブラックスワンに備えて、非常食・水・医薬品・簡易トイレぐらいの備えはあるけど、夏場だったら暑くて耐えられないんじゃないかな…。

 

もしも、この冬に起きたら、

・コロナでリモートワーク、帰宅難民は通常時より相当少なくなる

・避難所でコロナ蔓延の阿鼻叫喚

のメリデメ、悲喜こもごもになるのかな?

 

日本沈没の漫画版で東京大地震の部分を見ると、現代の巨大都市で大地震が起きたことがなく、様々な想定外が起きると予想できる。

 

強いていうと、

・1994ロス地震(早朝・休日ということもあり、死者57名)

・1995阪神大震災(早朝、死者6,434名)

・2011東日本大震災(津波による被害を除くと、地震そのものによる被害はさほどなし)

 

日中に、電車・自動車が大量に動いていて、周辺都市が救援できない規模の災害を起きる…という事態は現代社会は未経験。

 

来年3月で311から10年経過。

余震(アウターライズ地震)も、巨大地震とセットの噴火もなし。

気を付けよう、忘れた頃の江田照男、なのである。

 

それはさておき、【Go To イート】

 

キャンペーン終了済みなので、GoToポイントの消化試合。

近所のステーキ屋さんのランチへGoTo。

 

支払1000円(うちポイント利用1000P)

 

メインディッシュの肉料理5種類から2つ、鶏南蛮と豚生姜焼きを選択。

ご飯、スープ、サラダ、ドリンクはお代わり自由。

 

体育会系の学生なら大喜びも、ゆかぴょん、そこまでカロリーを必要としてないんですけど…。

そいでも、味良し、量良しで満足なのであった。ちゃんちゃん。