【Go To イート】-11/4(水)
この記事を書いている22:25時点では、米大統領選挙は
バイデン238:トランプ213
・ネバダ州 (6、バイデン1%リード)
・ウィスコンシン州(10、バイデン1%リード)
・ミシガン州(16、トランプ0.5%リード)
・アラスカ (選挙人3、トランプ30%リード)
・ペンシルバニア(20、トランプ13%リード)
・ノースカロライナ(15、トランプ1%リード)
・ジョージア (6、トランプ2%リード)
バイデンに青字の4州を足すと254、トランプに赤字の州を足すと257
ミシガン州を取った方が過半数の270到達という、ビリビリ痺れる僅差の勝負にw
(開票に時間がかかるorまだ届いてない郵送票の扱いはどうなってんだろ?)
認知症・ロリコン・売国奴・不肖の息子と疑惑の総合商社バイデンと公約着手率ほぼ100%で外交も経済も実績十分の現職大統領が何でこんなに僅差になるのか…。
(民主党・リベラル支持者は頭おかしぃんちゃうか…)とゆかぴょんは思ってしまうのですが…。
それはさておき、11/4(水)も【Go To イート】でありんす。
11:30に(そろそろ出るべぇか…)と腰を上げたところ、携帯に着信あり。
「すみません、本日定休日なんですが、ホットペッパーの手違いで予約を受けてしまいまして…」とお店から連絡。
(そんなこともあるんやなぁ…)と少し驚きましたが、「かしこまり、ちな、こちらに落ち度はないのでキャンセル料とかペナルティはないですよね?」と念の為、確認を取り、終了。
(ほんじゃあ、今から予約すっか)と入力すると、ホットペッパーは「予約時間が重なっております」とのこと。
(しゃーないのぉ、1時間ほどズラして予約すっか)で注意喚起メッセージは出たものの、予約完了。
いつもの中華料理屋にて日替わり定食。
支払880円(うちポイント利用800P)-ポイント付与510P=実質370円
然る後に、Bookoffを徘徊。
ネカフェには置いてないマイナー漫画を発掘するのは、なかなか楽しいものなのです。
「酩酊!怪獣酒場」なる漫画を発見。
これが結構笑えるのである。
(え?テーマのグルメに関係ないやんけ?)
そう思うところが、素人の浅はかさ。
「酩酊!怪獣酒場」は、ぐるなび>みんなのごはん、のWEB漫画なのである。
なお、川崎と新橋に「怪獣酒場」は実在します。
残念ながら、ホットペッパーでは【Go To イート】対象ではないので、GoToポイントが発生しなくなる来年2月以降にいってみようと思いますw
(なるほどなぁ、グルナビもこういう文化的なことをやってるから、プロ野球界で川上哲治・王貞治・長嶋茂雄の3名だけしか貰えていない文化功労賞をぐるなび創業者の滝久雄が受賞できるんやなあ…)とゆかぴょんは感心しましたw
文化功労者には年額350万円の終身年金。
うーん、上級何とかw
さて、1-4巻を読み終わったところで、15:00過ぎに予約しておいたとあるホテルのカフェへGoTo。
ケーキセット1300円を食す。抹茶ミルフィーユケーキ、マジ美味し。
支払1300円(うちポイント利用1000P)-ポイント付与1050P=実質250円
しかし、あれですな、GoTo対象の飲食店の店員さん、時給でいえば800-1000円ぐらいでしょうか?
普段はこない客層が予約して来店、(また、GoToか…。自分は利用する時間もないのに…)的なストレスが溜まったりしませんか?
飲食店の平均利益率は8.6%なんだとか。
(ホンマに?業種や勿論個々の経営体によりマチマチなんでしょうが、粗利は30%ぐらいあるものじゃないんですかい?)
仮に利益率10%としたら、1300円のケーキセットの利益は130円。
ディナー時の予約紹介料は200円/名らしいので、赤字じゃないですか?
(まあ、そのカフェは空いてるし、ドリンクのコストはしれてるだろうし、ケーキも廃棄になるよりは…、と思うのでGoToでも客は歓迎だと思うのですが)
儲かるのは飲食予約サイトばかりなり。
(その割には株価は上がらないなぁ…)と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。