【Go To イート】-10/22(木)
GoToランチで近所の何とかキッチンという洋食屋さんへ。
豆腐ステーキ定食を食す、美味し!
支払880円-付与予定510P=実質370円
分け入っても分け入っても青い山(種田山頭火)
国語の授業で、「泳いでも 泳いでも 青い海」と詠んだら、「コラ、パクルな!」と怒られた。
(解せぬ…、本歌取りという手法じゃないのけ?)
【Go To イート】で近所の行ったことのない飲食店を新規開拓。
しかしですな、半年やそこらで制覇できるような店舗数ではありません。
築地・新橋・銀座・有楽町・日本橋・茅場町と歩いていける、自転車なら余裕の範囲ですからな。
小さなとこからコツコツと、出来る範囲で継続しようかな、と。
ポイントが付くのが2020/10-2021/1末、そのポイントの使用期限が2021/3末。
その間、【Go To イート】に参加してない店、特に個人経営の零細店はバタバタ潰れてしまうんじゃ?
八方良しの政策はありえないにせよ、トラベルとイートにより中小零細業者を駆逐した結果、生産性が向上して日本経済は上向く…のでしょうか?
正直、よくわかりませんが、観察は続けたいと思います。