【Go To イート】-10/20(火)

GoToはお休み。

 

【Go To イート】-10/21(水)

GoToディナーで前回とは別のラーメン屋へ。

唐揚げ定食を食す、美味し!

 

支払1,430円-付与予定1050P=実質380円

 

密を避け、カウンターは1席毎に空けているも「予約が一杯で~」とお客を断っている模様。

変なもんですな、同じ定食を頼んでも、【Go To イート】の予約有無、ランチかディナーで実質負担が違うのは。

 

さて、青森県弘前市は新コロ感染拡大防止のため、10/20-31の間、市内飲食店約千店に休業要請、協力事業者には一律20万円支給。

どうも、大規模クラスターが発生しているらしいです。

 

>青森・弘前市で接待をともなう飲食店がもととなり、あわせて101人が新型コロナウイルスに感染したことがわかった。
>弘前市の接待をともなう飲食店では、これまでに利用者と従業員、あわせて62人が新型コロナウイルスに感染。
>そこから知人などに感染が広がったとみられていて、感染者は101人にのぼり、県は大規模なクラスターが発生したとみている。


接待を伴う飲食店】とは微妙な表現ですね。

キャバクラとか、メイドカフェとか、そういう業態の名称は報道してはいけないルールになっているのでしょうか?

 

・現時点の状況

陽性者数 (累計)134 人
入院中34 人
重症以外32 人
重症2 人
療養中14 人
宿泊療養14 人
自宅療養0 人
入院調整中49 人
退院・療養解除36 人
死亡1 人

 

(対策しているからこの程度で済んでいるのか、感染力の強いインフルエンザ程度じゃないの?)と見るかは迷うところ。

感染力が強い、後遺症がありうる、という2点を重視すれば、対策を取らずに放置するのは愚策。

かといって、ガチガチに対策を取れば、経済が死んで新コロ以上の死者が出るかも。

 

こういう時、リスクリターンのアンビバレンツな問題を解決すべく生み出されたのがOR手法(オペレーション・リサーチズ)。

これも軍事研究から生まれたんだよ、わかってるのかな、日本学術会議は?

鳩ポッポの得意な分野、こういう時に「理系ならこう考える!」と颯爽と発言して納得させられればいいんだけど、あのアホはどうしようもないですな。

 

サーズ同様、密を避け、換気をしっかりすれば感染はある程度抑えられる。

冬になれば換気もままならないので感染拡大必至。

4-9月の北半球(夏)・南半球(冬)を見るに、どうやらそのようです。

今年の冬でスペイン風邪みたいにあっさり消えてくれればいいのですけどね。

 

(【Go To トラベル】、【Go To イート】、このまま続けられるのかしらん?)とちと不安に思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。