2019年末→2020/10/9(金)
日経平均:23,656→23,619
ダウ平均:28,538→28,586
ドル円 :108.69→105.62
【ゆかぴょんPF】
2019年末 基準値156,099千円→10/9(金)167,380千円
(昨年末比 +11,281千円、+7.22%)
含み益が米株+56千ドル、日本株+11,698千円、全部売却すると税・手数料で▲3,600千円となり、2億り人はまだまだ遠いort。
10/6(月)にアルテリックス(AXY)が+28%と急騰。
8/7(金)に決算失望で▲27%下げていたのを(何これ安い!)で飛び込みキャッチ。
アルテリックス(AXY) 8/7終値121.38(▲47.62、▲28.18%)
その後、103ドルまで下げて(早くて悪いは夜のお勤め、買いは遅けれ、やなあort)と「耐えろ、新兵物語」状態だったのですが、10/9終値151.97とゆかぴょんの簿価から+24%。10/9(金)、三桜工業(6584)が、終値684円(+100円、+17.12%)とストップ高。
しかし、恥ずかしいことに未だ含み損。
時価総額250億円程度だし、ストップ高連発でおねしゃす、なのである。
10/9(金)、ジュミア・テクノロジーズ(JMIA)が高値11.80(+1.28、+12.16%)をつけるも、終値10.36(▲0.16、▲1.52%)。
ドル円も106円から0.5円ほど円高。
これがなければなあ…という感じの週末でした。
smell as Usanなハムスターが「ジュミア買いました」とのコメントをしていたのであるが、ゆかぴょんのAYX、JMIAがハムスターと被っているとは…。
てーか、運用資金が4億円なのに何でAYX*6株、JMIA*4万円分なのかね、舐めとんのか、わりゃあ!
…いかん、いかん、人は人、吾は吾、されど仲良し。
「他人(ひと)と比べて何になる」と岡林信康も唄っておりまする。
とはいえ、今年の運用成績、仁威斗の兵法、「働かずして勝つ!」基準であれば、社畜時最高年収400万ちょいの2倍を今年1秒も働いていないニートが稼げたならそれでええやんけ。
だがしかし、二天一流の教え、「底を抜け!」基準だと丸出駄目男。
2月高値でゆかぴょんPFは16,000千円、2/23から(コロナヤバいんじゃね)とポジションを減らしたまでは良かったものの、3/23の大底を前に打診買い→暴落連発にビビって損切り、一時PF安値14,000千円で高値比▲12.5%。
3月下旬までに安値でいくらか仕込んだものの、二番底を予想して4/24にポジションを減らしたのが大失敗。
ほぼそのまま、無為にキャッシュポジションを高くしたままの残念賞。
ショッピファイ(SHOP)、ジロー(Z)も安値で買い戻していたらシャア少佐、+200%超だったのに…と後悔しきりのタラレバ定食。
いつだって後で気がつく寝小便。
「個人投資家に見送り三振はない」というバフェット翁の言葉を胸に、(この屈辱、ハラサデオクベキカ…)とリベンジを誓うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。