2019年末)→2020/5/29(金)→2020/6/05(金)→2020/6/12(金)

 

日経平均:23,656→21,877→22,863→22,305

ダウ平均:28,538→25,383→27,110→25,605

ドル円   :108.69→107.81→109.59→107.38

 

6/11にダウが▲1800の大暴落、それを受けて6/12の日経も一時21,800円割れもそこから550円ほど上昇して終了。
日米とも2週間前の水準にタッチ、反発力は明暗を分けたという感じ。
 

 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円

5/29(金)158,166千円→6/5(金)163,070千円→6/12(金)159,237千円

(先週末比 ▲3,833千円、▲2.35%)

(昨年末比 +3,138千円、+2.01%)

 

デルタ航空、MGMリゾーツを暴落前日に投げ、暴落寄り付きでウェルズファーゴ、ユナイテッド・テクノロジーズ、BPを薄利撤退。

そんでもって、売却した分SPXSを購入。

 

業績悪化も失業率増も桁違いの金融緩和で吹き飛ばし、米中貿易戦争再開も米国内暴動拡大も何のその、ダウ安値18000ドルから27000ドルまで+50%増してきたものの、さすがに息切れするんちゃうんかと。

来月から4-6月期の決算発表、(全然ダメじゃん)(申し訳ございません)、武富士営業会議的なやり取りが始まるんじゃないのかな、と。

 

トランプ再選には直前3ケ月の株高が必須。

伸びんと欲すれば先ず縮むべし。

6-7月で二番底をつけ、8・9・10月で大反発、ダウ3万ドル突破が理想的展開。

 

(アホールドしてればいずれは勝つ!)と思いつつも、小賢しく売りポジを抱えるゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。