2019年末)→2020/5/22(金)→2020/5/29(金)

 

日経平均:23,656→20,388→21,877

ダウ平均:28,538→24,465→25,383

ドル円   :108.69→107.62→107.81

 
コロナ感染者数増加率も鈍化、5/25(月)から日本は緊急事態宣言解除で、日米とも上昇。
 

【ゆかぴょんPF】

2019年末 基準値156,099千円

5/22(金)156,411千円→5/29(金)158,166千円

(先週末比 +1,755千円、+1.12%)

(昨年末比 +2,067千円、+1.32%)

 

指数の上げ幅に大幅に劣後も、ニート生活が何とか賄えそうなプラス。

3月中旬の大底からずいぶんと戻したものですな。

 

来月6月末でキャッシュレスポイント還元も終了で実質消費税増税。

世界的に、GDPや失業率はコロナ前と同水準まで戻るんでしょうか?

喉元すぎれば平気な人たちと、倒産・失業でどもならずな人たちの格差拡大が問題になってくるんじゃーないのかな?

 

塩漬けマンさんは、昨年末4242万円→5月末6789万円(+2547万円、+60.04%)、お美事!

ゆかぴょんもかく有りたかったけど、器の違い…ですな。

まあ、2018年10-12月の狼狽ぶりに比べれば少しはマシになったけど…。

 

金融緩和はカンフル剤、効果が切れたら、出口戦略を取り出したら暴落する。

それが2018年10-12月の暴落、今回のコロナ暴落。

中央銀行バブル(金融緩和バブル)もそろそろ年貢の納め時。

次の暴落時にはもっと上手く立ち回りたいなあ…と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。