ダウはプラマイゼロを挟んでスタートの寄り底。

そこから上昇を開始し、700ドル近い上昇。

ホンマかよ、米国の感染拡大ピークはまだ先で、トランプは当初「復活祭の4/12からは経済正常化へ」と言ってたのが「外出禁止は4/30まで延長かも…」と言い出してるのに…。

原油も再び20ドル台に下げたのに…。

FRBの資金無限供給宣言、給付金お代わりもアリうる、何でもアリで当面倒産はナシ、失業も問題なしだから?

 

シェール企業は軒並み下げ、ボーイングも米航空大手も下げだから、何でも売りのパニックから業績悪化度を選別して織り込み始めた感じ。

ゆかぴょんPF@米国株は+3.12%なので指数並みでした。

 

明けて東証、ドル円が107円割れ目前から108円台半ばへと円安に戻したにもかかわらず、10時に高値19,336円、+251円をつけた後、後場から急落。

2017年3月末以来の年度末19,000円割れ。

 

期末は、日銀が債務超過にならない水準の19,500円をキープしたいという思惑を見透かして、(では、そこが目先の天井、PLOでも持ち上げられないなら方向は下しかない、先物売り、Put買いやぁ!)ということなのかな?

 

もしも、東京ロックダウンをやるのなら、春休みで学校が休み中のこの週末しかないでしょう。

転勤や入学による引越しが出来なくなったり、大混乱は必至だけどやるのかなあ?

 

ゆかぴょんPF@日本株は本日の含み益+900Kが泡と消え、▲30K程度。

生きていくのが辛い。

 

公務員や内部留保を溜め込んでいた大企業とそこに勤める正社員は何とかなるでしょうけど、中小零細企業や自営業者、非正規・派遣・フリーター、飲食や観光、あと1ケ月、2ケ月続いたら、日干しになってしまいます。

 

「補償だ、補償だ、補償しろ!」と合唱する、乞食のようなキリギリスは逝ってよし、どうせボウフラみたいにいつの世にも湧いてくるような存在なんだから、と思いますが…。

 

まあ、でも、庶民はいつでも血と汗と涙を流すことになってるんだから、何とかなる…のかなあ?

 

令和も来月で丸1年、波乱波乱の連続。

以前、「元号が変わると恐慌と大地震が来る」というオカルトを紹介しましたが、ホントにそうなってきましたな。

生き延びて確かめたいぜ、次の御代!と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。