2/24(月・祝)、令和初の天皇誕生日の振替休暇。
ゆかぴょんが到達した(連休中に考えた!日本は詰んでる!ストロングセル!)の結論に相場がリンク。
NY市場、久々のどっきりマンデー。
27,960.80(▲1031.61 ▲3.49%)
新型肺炎(武漢熱)の世界的な広がりで終息時期が見えなくなってきたことを嫌気。
そして、世界経済の成長率や企業業績の見通し引き下げ懸念に21日発表の2月米国総合購買担当者景気指数(PMI)が49.6と1月から大幅に低下したことを問題視。逃げた資金は債券と金へ。
とはいえ、ブラックマンデーは▲22.6%。
本日に当て嵌めたら▲6552ドル。
生きてるうちに一度は見たい気がするけど、やめてください、死んでしまいますw
日経平均22,605.41(▲781.33 ▲3.34%)
VIXは15時時点で25.03(+7.95 +46.55%)と急上昇、ドル円は110.80と金曜の111.56から円高方向に。
ゆかぴょんPF@日本株は▲2.8%ぐらい。
人材派遣業は以下の要因で売上減&保証給支出増は避けられないよね…と遅まきながら気が付いてディップを売却。
・オフィス・店舗・工場閉鎖
・派遣社員の感染
・景気悪化で派遣切り
昨年4月から+80%も、2/10年初来高値から▲20%ort
しかし、世に派遣業の種は尽きまじ、労働市場というか雇用構造が非正規派遣前提になっているのでいずれ底は打つのでしょう。
リーマン後に低迷していた派遣業銘柄、拾っておけば…の再現を狙います。
ほんでもって、(いずれ検査を保険対象にせざるを得んやろ…)とPSS、タカラバイオを購入。
そしたら、咳をゴホゴホの加藤勝信厚労相が「検査を保険対象にするやで」と発言、PSSは一時ストップ高!も垂れて終了。
しかし、何でタカラバイオは反応しないの?
大連の工場を中国当局肝いりの特別操業、生産量50倍界王拳なのに…。
(ゆうて、検査装置の新規需要なんかそうないし、業績寄与せんで)ということを見抜かれてるのかなあ?
遠隔医療/勤務/学習銘柄が上昇、わかっちゃいるけど飛びつけないort
アイスタディ+21%なんぞ、ただのeラーニング、そんなもん売上増えんのか?
投資より投機、時価総額と中身がないほどよく上がる、塩漬けマンさんの言う通り。
外需大型空売りPF、お美事にございまする。
葬祭銘柄、何故か下落。
燦HDなんか▲8%。
東京の火葬場寡占の廣済堂も▲3%。
いやいや、おかしいやろ?どう考えても売り上げ伸びるやろ?
3/15予定だった大勲位合同葬が延期になったように、人が集まる葬式は自粛傾向に?
指定感染病だと24時間以内に火葬だから、後でゆっくり個別にで金かけず?
それとも、(米国見ろや、あれ実はコロナやけど、ゆうて大したことあらへんで?)
そんなとこまで相場が織り込むもんやろか?
ウェディング銘柄はがっつり下げる。
そりやまそうだろう、こんな時に結婚せんでも…になりますわな。
空売りできるわけじゃないから、いつか底を打ったなら…。
ゆかぴょんの死んだ子の年を数える、2/10組成の薄利撤退済み空売りPF、維持していれば+7.85%の含み益。
あんまりエッジが効いてないですな。
ただ、JAL、ANA、HIS、軒並み▲4~5%、やっぱり下げるやんけ!
足らぬ、足らぬは、信念が足りぬort
そんなこんなでNY→東証の1サイクルで、円高と源泉税分含めて▲2000Kぐらい?
生きていくのが辛いけど、「現金は減価する商品券」、「株式は長期的に見れば年率8%ぐらい」、「兼好法師の言う通り、今日とおんなじ明日が来る、口がないのに金がモノを言う世界」、「ウイルスで滅びた人類はいない」とシントーイスト/ブディスト/拝金教守銭道派を一身に兼ね備えるゆかぴょんは、般若心経の代りに唱えながら耐えるのであった。ちゃんちゃん。