2020/01/24(金)→2020/1/31(金)→2020/2/7(金)
日経平均:23,827→23,205→23,827
ダウ平均:28,989→28,256→29,102
ドル円 :109.30→108.36→109.74
コロナ懸念で週明けの2/3(月)に日経平均は安値22,775円、終値22,971円と23,000円割れ。
しかし、そこが底値でズンズンズンと三連騰、さすがに金曜はちょい下げ▲45円、月曜終値から+856、+3.7%。
偶然ですが、2週前の終値と同値。
ダウもドル円も円安株高。
VIX指数が18程度で底打ちなの?ホンマに?
ゆかぴょんPFは波に乗れず。
ペイコム(PAYC)の▲9%とか、いろいろありましたからな。
【ゆかぴょんPF】
2019年末 基準値156,099千円
01/24(金)157,875千円→01/31(金)155,479千円→02/7(金)157,144千円
(先週末比 +1,665千円 +1.07%)
(昨年末比 +1,045千円 +0.66%)
株価・為替は2週前の水準に戻ったのに、ゆかぴょんPFはアンダーパフォーム、無念。
それはそうと、中国は遂にシンセン(人口1300万人)も封鎖とか。
中国製造2025で兆円単位で投資してる半導体製造工場なんかどうなっちゃうんですかねえ…。稼働しないまま、立ち腐れ?
とにかく、中国のビビリ方が尋常じゃない。
少なくとも34都市を封鎖、外出禁止も含めると70都市。
ウイルスが容易に変異し、HIVのように免疫機能不全となり、免疫ができないので複数回感染したら重症化する…。
何で中国がここまでの対応をするかといえば、武漢のバイオ兵器研究所から漏洩したウイルスだから…。
という噂が事実に近いんじゃないんでしょうか?
相場はどこふく風で日米とも上昇していますが、上海と香港は落ち着いたものの、なぜかシンセンA・Bは連日大幅下落。
シンセン封鎖の情報が漏れていたのか、赤字高成長新興企業が多いから資金供給が細ればたちまち経営が苦しくなるから?
それとも、他に何か理由がある?
そんな中、既に6日前には60ケ国が「中国人入国禁止」としているのに、日本国は「湖北省滞在者以外はWelcome!」
…大丈夫?
日本政府、行政のオツムを疑いたくなりますが、日経平均の言う通り…が正しいのかなあ?
実はコロナウイルスは11月頃から流行していたという説もあるので、ある程度流行し、複数回感染するのに2~3ケ月かかるのだとしたら…。
中国が1月中旬から問題化したということは、日本に春節(1/24-1/30)の時期に本格的にキャリアが入国したと仮定すると、2週間後(2/7-2/14)に発症(但し、それは軽症、治療を受ければ重症化せず治癒)
しかし、その後、再度感染すると重症化、というシナリオがあり得る?
中国のビビリ具合、そして、現在のところ、中国以外では死者が1桁という違いが気になります。
日本の場合、インバウンド/習近平国賓待遇訪日/東京オリンピックの忖度でまともに検査してないのでは?と思います。
というのは、現状は、「武漢ないし湖北省滞在者もしくは感染者と濃厚接触した人が、発熱・咳などの症状が出て検査を希望した場合」しか検査していないから。
検査にも手間や費用がかかるにせよ、関空職員が発熱・咳で検査を申し出たのに検査しないのは当局の正気を疑うに足るかと。
AKIRAみたいに、東京オリンピック2020は中止になっちゃうのかな?と不謹慎ながらもちょっとワクワクするゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。