春節明けの上海市場は▲7.7%。

 

日経平均は先週末のダウ▲609ドルを受けて先物は▲500円でしたが、そこまでは下がらず。

 

ゆかぴょんPF@日本株、寄り付きから▲2%ぐらい。

(そうかあ、アカンかあ…)と思っていましたが、MonotaRO、ベネフィットワン、ワークマンがsage疲れたのかデッドキャットバウンス的な反発なのか、とにかく小幅上昇だったこともあり、▲0.45%で終了。

 

武漢(1100万人)のある湖南省は封鎖、浙江省の温州市(900万人)も封鎖。

一体、どうなってしまうんですかねえ…。

 

まあ、ゆうて、日本人で治療を受けている人は今の所は死亡なし、重症化なしなので、手洗い・ウガイ・消毒・マスク、栄養・睡眠で健康的な生活をすれば(インフルエンザが流行ってます)程度の影響に収まる…のかなあ?

 

でも、この様子だと中国を国際的なサプライチェーンから切り離す動きが加速するし、中国の景気は悪化するし、そしたら入れ込み過ぎのドイツ銀行もヤバくなってくるし…、みたいな連想で大きく下げる局面=セリクラかなあ?と大雑把に予想しています。

 

しかし、春節で中国全土のみならず、世界中に広がったわけですから、今月から徐々に発症→4月くらいに流行のピーク、そしたら6月末のキャッシュレス還元終了、その前には東京オリンピック中止のニュースが入るかも、と悪いことばかり続きそうな流れ。

 

疾風に勁草を知る、買いたかった赤字高成長株がどの程度下げるか、チェックするいい機会と思って我慢我慢のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。