支那のコロナウイルス騒動がどうもヤバイ…。
寄り付き前に、支那当局から死者80人と発表があり、(マジかよ、とりあえず投げよう…)みたいな雰囲気。
ゆかぴょんPF@日本株は▲1.71%とNK平均には勝ったけど喜んでる場合じゃないですな。
人口1100万人の武漢市は封鎖、 武漢市の周先旺市長が「感染病を抑えられるなら、歴史に汚名を残しても構わない」との意味深な発言。
(これは、もしや、「汚物は消毒だ~」なのか?)
…と思ったら、 <武漢市の封鎖という事態を招いたことについて>のコメントでした。
まあ、マジでやりかねん国ですからな、ホントにそうなったりしてw
支那の物流が停まり、外資企業の社員が避退すれば、経済活動が停滞するのは必至。
何とか誤魔化してる不動産バブルもいつまで持つか…、といったところが懸念されてるんですかねえ…?
それで、(9984)ソフトバンクGは、4575(▲197 ▲4.13%)と大幅下落?
とりあえず、アリババとかJD.comの株価動向に注意かな、と。
サーズの時は2002年11月~2003年7月でほぼ収束、WIKIソースだと、世界保健機構 (WHO)の報告では<香港を中心に8,096人が感染し、37ヶ国で774人が死亡(致命率9.6%)>。
・潜伏期間が10日前後と長い
・自覚症状がない潜伏期間でも感染する
・2003年よりも支那から海外旅行者が圧倒的に増えている
・春節直前の流行で出国停止/入国拒否が間に合わない
といった要因を考えると、サーズよりも被害はずっと大きくなる…のかも。
・コロナウイルスでリスクオフ
・支那経済停滞(→ドイツ銀行破綻懸念増加)
・日本は、6月末にキャッシュレス還元終了
うーん、トランプがどこで利下げカードを切ってくるか?
大統領選挙的には直前3ケ月の8~10月が大事だから、あんまり早く切ることはないと思うんだけど…。
ということは、底はまだ先、もっと深いのかなあ…と弱気の虫に取りつかれるゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。