大晦日のNY市場(と為替)があるけど、今年の相場はほぼ終了。

12/30(月)に日経平均が▲181円、ダウが▲183ドル、ドル円が109円割れたことでゆかぴょんPFは(▲684千円、▲0.43%)

 

今晩のNY市場を除いた暫定ですけど、2019年末156,079千円(+10,705千円、+7.36%)

日経平均 20,014円→23,656円(+3,642円、+18.19%)

ダウ平均 24,719ドル→28,462ドル(+3,743ドル、+15.14%)

 

敗因は?

高すぎるキャッシュポジションですな。

いつでも全力ブンブン丸なら、今年は21~22%の利回りだったはず。

人生も相場も照る日曇る日、月夜の晩だけじゃーないですから、儲けられる時には儲けておかないと…と反省。

 

皆さんはどんな一年だったでしょうか?

ゆかぴょんは残念、無念、また来年!

 

【追記】

12/31(火)のダウ平均、23,538.44ドル(+76.30 +0.27%)で終了。

ドル円は108.69でほぼ変わらず。

 

結果、ゆかぴょんPF@総資産は156,099千円(昨年末比+10,725千円、+7.37%)

とはいえ、含み益が16,317千円なので全て売却すると税金・手数料で約▲3,300千円となる模様。

 

離婚で毟り取った慰謝料を放り込んでいる銀行預金を追加して、生命保険解約金やまだ受給資格もない知れた金額の年金は当てにしてないので含めずにトータルすると、まあ、だいたい、1億5680万円ぐらいかなあ?

 

橘玲の「専業主婦は2億円損をする

大卒進学率は未だ6割前後なのに、高卒も含めて専業主婦が働いたら(年金を含めても)平均2億円稼げるとは思えないのですが、人的資本を活用できるうちは活用するのは正しい方針、というか、そうしないと格差が広がるばかりだし、インフレ対応力という意味でも差が付くのは間違いないのでしょう。

(とはいえ、専業主婦と共働きの子供の躾や教育、ニート化率などはどうなんだろう、と気になるけど)

 

1億5680万円程度だと、ちょっと贅沢、ちょっと増税、ちょっとインフレでなくなってしまう金額なので、今後も一層精進しようと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。