11/30、12/1限定公開で「姓が戻りました」の記事を公開しました。
12/2には非公開になりますので、コメントはこの記事にお願いします。
要するに【離婚しました】という報告記事ですが、(自分の恥を晒すようなことを何でわざわざするの?)と疑問に思う方がいるかもしれません。
それは、このブログは単なる備忘録的ブログだから、です。
ゆかぴょんが自分があの時、ああしたとか、ああ思ったというのをツラツラ書いてるだけなので、何かしらイベントがあれば書きますわい、というだけの話です。
あとは、性格的なもの。
1週間更新しなくても、何故か毎日300ぐらいのアクセスがある。
ある程度はグーグルとかの自動クロールのアクセスだと思うけど、一応読者様がいるようですからな。
経済コラムマガジンみたいにある日から更新がされないままになる…、これは(執筆者が死亡・重体とか逮捕とか、何かあったんやろな)と理解できます。
しかし、株式日記とか東条雅彦さんみたいなのは、ゆかぴょんとしてはいただけません。
無職生活開始のキモぬこさんなんかは論外です。
株式日記は20年以上ほぼ毎日更新を続け、管理人(執筆者)さんの体調不良ということで終了しましたが、しばらくしてから何ら案内・説明なくサイトが削除。
(いや、いや、削除するということはアクションしたということでしょ?アフィなしだから、サーバー代とかの費用がかかるだけなんで削除します、的な最後のご挨拶はあってええでっしゃろ?)
東条さんは、ある日突然、ブログを削除。
IBM一点集中投資→ IBMとGOOGLの二分割投資→ IBMとGOOGLとJD.comの三分割投資と進めて、JD.comを信用界王拳レバレッジ投資が暴落直撃でどうやらアウト!
痛手を被ったのはわかりますけど、削除する前に「相場で人生アウト!」とか「アイルビーバック」的な最後のご挨拶があってもええやないですか。
ゆかぴょんなんか、東条さんがkindle出版した本まで買っているんですぞ。
勿論、個人のブログですから、何をどうしようが法に触れない限りはその人の自由です。
ですが、読者に対する最低限の礼儀というのはあってしかるべきかなあ、と思うのです。
と、ここまで書けばお分かりですね?
ゆかぴょんのブログは2014年7月から開始して5年と5ケ月、これにて終了となります。
(まあ、たまには資産状況ぐらい更新しようかな、と思いますが)
終了するにあたり、「人生至るところ陥穽あり、アノ記事はどうなったんだ」と聞きたがる読者がいる…とは全く思わないのですが、いずれ書く書くと書いておきながら、何も書かずにスルーするのはゆかぴょんの流儀ではないのです。
こういうところが、他人から「アスペやのう」と言われる所以なんですかねぇ…。
>「いつでも帰ってきてもいいんだぞ」と父上が冗談半分に縁起でもないことを言う。
図らずもフラグをキッチリ回収したゆかぴょん。
本年8月の1ケ月に続いて、12月からはまたまた無職子供部屋おばさんとなるゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。