2019/10/25(金)→2019/11/01(金)

日経平均:22,799→22,850

ダウ平均:26,958→27,347

ドル円   :108.66→108.15

 
FOMCが0.25%の利下げを決め、円高ドル安、NYはS&P500とナスダック過去最高値を更新。
S&P500:3066.91
ナスダック :8386.40
もしもの時の利下げ幅を確保しておきたい…という中央銀行の本能に従っての金利正常化、金融緩和出口戦略でしたが、昨年10-12月の暴落でそれも頓挫。
市場の期待、催促に言うがままの利下げを繰り返し、「でも、これで打ち止め。来年あと1回だけ利下げするね」で織り込み済み。
 
うーむ、大丈夫け?
目先は上がるかもしれないけど、ふと我に帰ったら(これ以上、買い材料なくね?)、下げだしたら(もうどうしようのなくね?)という気がしなくもない。
まあ、それもこれも織り込んでの相場なんだろうけど。
 
ラッセル2000は1589と2018/8/31の高値1740を未だ更新できず。
ゆかぴょん適当SaaS50銘柄インデックスも昨年比+50%から結構下げて現在+30%。
やはり、量的引き締めで市場から資金が引き上げられているから、そうなっているのでしょう。
 
【ゆかぴょんPF】

2018年末(137,315千円)に追加投資+7,276千円を加えて基準値144,591千円。

10/25時点152,355千円11/01時点152,738千円

(先週末比 + 383千円 +0.25%)

(昨年末比 +8,147千円 +5.63%)

 

今年も残すところ、あと2ケ月。

プラスで終わらないと消費意欲が湧かないなあ…と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。