2019/08/09(金)→2019/08/16(金)
日経平均:20,684→20,418
ダウ平均:26,287→25,886
ドル円 :105.70→106.38
2018年末(137,315千円)に追加投資+7,276千円を加えて基準値144,591千円。
8/9時点147,674千円→8/16時点146,898千円
(先週末比 ▲ 776千円 ▲0.52%)
(昨年末比 +2,307千円 +1.01%)
FRBの迷走、トランプのツイートでダウが▲800ドル下げたり、もう何が何だか。
中央銀行が金利引き下げ&リスク資産を買い入れ、これを金融緩和停止→利上げ&資産売却と出口に舵を取れば、そりゃどこかで逆回転起きますよね…。
昨年12月のブラッククリスマスが(米景気は絶好調!のように見えても、これ以上金利上がったらアカンで!)という相場の警告だったとしたら、今回8月は(この先は利下げせんとアカンで!下げ幅が期待以下なら下がるで!)なのかなあ、と。
しかるに、FRBは「今後、金利引き下げを続けるとは限らない」というスタンスなわけで、何か2007年8月の円高とパリバショックみたいな感じ…。
ゆかぴょんPFは年初からほぼトントンマクート。
相場の世界の話なので、石が浮かんで木の葉が沈むのもままある話ではあるのですが、春に(2019年2月期の業績予想を下方修正、当期損失▲58億円 (前回予想は▲11億円の当期損失) )のニュースを見て@1777で微損撤退した吉野家が、(20年2月期第1四半期(3-5月)の連結経常損益は12.5億円の黒字(前年同期は0.4億円の赤字)に浮上し、3-8月期(上期)計画の5.5億円に対する進捗率が228.0%とすでに上回り、さらに5年平均の37.2%も超えた) との追い風を受け、8/16終値@2242。
うーむ、「ワシは吉野家太郎になる!ドン!」と度胸一番星していたら、+26%だったのけ…。
その程度の黒字でこの株価が正当化できるようには思えないのだけれども、相場に文句を言っても始まらない。
己の不明さを恥じて精進するしかないなあ…と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。