2019/6/21(金)→2019/6/28(金)
日経平均:21,258→21,275
ダウ平均:26,719→26,599
ドル円 :107.32→107.91
2018年末(137,315千円)に追加投資+7,276千円を加えて基準値144,591千円。
6/21時点148,082千円→6/28時点147,782千円
(先週末比 ▲ 300千円 ▲0.20%)
(昨年末比 +3,191千円 +2.20%)
G20もつつがなく終了で相場的には波乱なし。
7/6にはトランプ関税1週年記念(2018/7/6 第一弾340億ドル・818品目)を迎えます。
米国は新たな対中制裁関税は課さないとの方針を示しましたが、これ、大阪の陣前とか太平洋戦争前と同じだと思います。
すなわち、飲めない要求を突きつけたり、緊張を緩めたりする手法で相手陣営(大阪方、大日本帝国)の意思を分裂させ腐らせていく…。
中国が海洋進出を諦め、知財窃盗から保護にスタンスを変え、資本移動の自由を認めるようになれば米国も鉾を収めると思いますが、そんなことはないでしょう。(人権と民主は米国企業が儲かるのであれば百年河清を待つスタンスで問題にしないと思います)
ですが、中国共産党政権は(そんなことは認められない!)で対立構造は続く、と予想。
また、ファーウェイへの制裁は、ファーウェイ製品の取引停止からファーウェイ製品を扱っている企業との米企業との取引停止、ファーウェイと取引のある企業と米企業との取引停止と段階的にキツくなっていく踏み絵方式だから、こちらもいずれまた再燃するはず。
夏枯れの時期にまた波乱があるんじゃないのかな、と。
それにしても、お仕事(転職活動・引き継ぎ)に加えて<人生至るところに陥穽あり>の対処で手一杯。
ここで過大なポジションを取って相場のストレスまで加わったらゆかぴょんのMP(メンタルポイント)が尽きてしまいます、とちょっとだけ言い訳。
6/30(日)は「君の名は」のTV2回目放送。
転職がほぼ固まってきたので日曜夜に(嗚呼、会社いきたくねぇなあ…)と思わずにリラックスして楽しめそうなゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。