2019/5/24(金)→2019/5/31(金)
日経平均:21,117→20,601
ダウ平均:25,585→24,815
ドル円 :109.31→108.3
トランプが「メキシコにも関税かけたる!」と言い出して、株価は下げて円高進行。
来年の大統領選で再選して、後顧の憂いなく米中覇権戦争に邁進し、大勝利をおさめた偉大な大統領として名を歴史に残す。
それが信長の野望ならぬ、トランプの野望だとゆかぴょんは見ているのですが、大丈夫?
当選した時からそうですが、NATO、日本等の同盟国を含む全方位喧嘩外交とその執拗さ、(トランプ恐るべし…)ですな。
2018年末(137,315千円)に追加投資+7,276千円を加えて基準値144,591千円。
5/21時点147,358千円→5/31時点146,414千円
(先週末比 ▲ 944千円 ▲0.64%)
(昨年末比 +1,823千円 +1.26%)
ITバブル(IT、ネットとつけば何でも上がる)→リーマン後の超インフラ(GAFA)銘柄相場→その次はクラウドを利用したIT企業(起業)かなあと思って、NOW、ZEN、WDAY、OKTA、PAYCなどの赤字or高PERの高成長銘柄PFを40ほど登録して観察しているところなのですが、昨年末比+36%、昨日31日のダウ24,815.04(▲354.84 ▲1.41%)の中でも、▲1.68%程度しか下げていない。
・来月のG20で米中対立は緩和しない(米中首脳会談の有無に関わらず、トランプは習近平のメンツを潰しにいく)
・FRBは今年1回は利下げすると市場は予想しているが、利下げしなかったらショック安、利下げしたら円高
・10月の消費税増税凍結発表の〆切りは5月末と見ているので、ほぼ確実に増税となる
・ブレグジットはよくわからん
とゆかぴょんは見ているので、この先あんまり強気になれないなあ…。
とはいえ、売りポジを取るでもなく、万年弱気の虫もまた間違いには違いないですが…。