2019/4/26(金)→2019/5/3(金)
日経平均:22,258→22,258
ダウ平均:26,543→26,504
ドル円 :111.58→111.11
日本株はGW10連休中。
米国株はGoogleが期待に届かない決算で、4/29に付けた52週高値1289.27→5/3終値1185.40(▲103.87 ▲8.05%)
ゆかぴょんはGOOGを保有しているため、ちょっぴり無念。
さらにニュータニックスが、
・不適切なマーケティング支出による連邦証券法違反の疑い
→それに伴い暴落して損失を被った株主から集団訴訟
→証券会社の目標株価引き下げ
その結果、3コンボだドン!で43ドル台から39ドル台に下落。
円高が進んだこともあり、ゆかぴょんPFは鬱だ死のう状態…と思ったら意外にもさにあらず。
2018年末(137,315千円)に追加投資+7,276千円を加えて基準値144,591千円。
4/26時点150,001千円→5/3時点149,468千円
(先週末比 ▲ 533千円 ▲0.35%)
(昨年末比 +4,877千円 +3.37%)
監視銘柄のメルカ・ドリブレ(MELI)が4/26(金)に578.94(+96.59 +20.02%)と大幅高。
うーむ、「迷ったらとりあえず買っておけ」の法則通りでしたな。
時価総額285億ドル(@111.11円で約3.1兆円)、南米のAmazonが伊達ではない!ならば成長の天井は遥かに上…のはず。
3兆円程度、「安い、安すぎる十万石饅頭!」のような気がするんだけどなあ…。
足らぬ、足らぬは度胸が足りぬ、と反省するゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。