2019/4/5(金)→2019/4/12(金)

日経平均:21,807→21,870

ダウ平均:26,424→26,412

ドル円   :111.71→112.03

 

日米とも株はヨコヨコ円安進行。

先月、3/25(月)東証▲650円は3末配当・優待只貰いの大チャンスでしたな。

ゆかぴょんもちょっと食指が動いたのですが、ビビリで買えず。

何のためのキャッシュポジションなんだとチト反省。

 

2018年末(137,315千円)に追加投資+7,276千円を加えて基準値144,591千円。

4/5時点149,035千円→4/12時点149,090千円

(先週末比 +  55千円 +0.03%)

(昨年末比 +4,499千円 +3.11%)

 

消費税増税凍結の発表のタイムリミットは諸々の対応を考えて4月末と言っていた高橋洋一がさり気なく説明もなしに「期限は5/20」と変更しててワロタ。

2度あることはサンドピアリス、「日本軍は成功した戦術を何度も繰り返す」と米軍に揶揄されたように選挙のためにまた凍結するやろか?

第一次安倍政権は参院選の敗北がきっかけで退陣したからそのことがトラウマとなっていそう。

大正、昭和、平成と改元の度に5ケ月以内に政権が退陣しているそうで、そのジンクスを打ち破るべく消費税増税凍結を争点に衆院解散、7月衆参同時選挙じゃないかとゆかぴょんはずっと予想してるんだけど…。

 

しかし、今回の消費税増税はポイント還元とか何とか、税率以外のシステム対応も発生してるんでっしゃろ?

やるならやる、やらないならやらない、政治の都合で振り回されたらたまったもんじゃありませんな。

政治には政治の都合があって状況に応じて…の機会主義なんでしょうが、何だかなあと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。