3戦3勝の前走ホープフルS以来のサートゥルナーリアが単勝1倍台の1人気。
無敗の皐月賞1人気といえば、グレード化した1984年以降、1986ダイシンフブキ、2017ファンディーナ以外は全て1着(6,0,0,2)
1984シンボリルドルフ
1985ミホシンザン
1991トウカイテイオー
1992ミホノブルボン
2001アグネスタキオン
2005ディープインパクト
2019サートゥルナリア(ルメール)
ただし、勝った6頭(+ダイシンフブキ)は前走皐月賞TR①着でした。
ここ数年、データやアノマリー・ジンクスは破られるものと散々痛い思いをしながらも、3ケ月半休み明けで来るんですか?先週の桜花賞グランアレグリア(ルメール)①着に続いて…と疑ってしまうのです。
3戦3勝したとはいえ、新馬戦(9ト、その後未勝利3勝のみ)、萩S(7ト、0勝)、HS(13ト、0勝)と同レースに出走した馬のレベルが低すぎたのでは?という疑惑あり。
ならば、ゆかぴょんはヴェロックスを軸にしようかと。
過去30年、若葉Sで良or稍重で2馬身差以上つけて勝った馬は…
1991トウカイテイオー 若葉①2馬身差→皐①
1993ビワハヤヒデ 若葉①2馬身差→皐②
2012ワールドエース 若葉①2馬身差→皐②
2019ヴェロックス 若葉①3馬身差→皐?
昨年の皐月賞は4戦4勝、朝日FS①→弥生①のダノンプレミアム(川田騎手・中内田調教師)が無念の出走回避。
先週土曜・阪神牝馬Sミッキーチャーム①着(川田・中内田)
先週日曜・桜花賞ダノンファンタジー1人気・4着(川田・中内田)
1年越しの、そして1週遅れでヴェロックス(川田・中内田)コンビが雪辱を晴らすのである。
押さえは「1年越しの、1週遅れのダノン祭り!ダノンキングリーだぁぁぁ!」
この2頭を1着固定して馬券を組み立てようと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。