リーマンショック後のFRB、ECB、日銀の超がつくほどの金融緩和によって生じた上げ相場も、いよいよ終わり…とゆかぴょん予想。
まあ、その、あれです、2015年あたりからずっと
( ゚д゚) ガタッ きたか…!!
/ ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
を繰り返してきたので信頼性は全くありませんがw
FRBが緩和寄りになれば「えっ、そんなに景気は悪いのか」
まさかの引き締めをすれば「URYYYYYYYYY!」
そして、どちらにせよ、(5月からは債権保有額の減額ペースを月間300億ドル→150億ドルに落とすとはいえ)9月末に保有量減額停止するまでは金融引き締めは続く。
ということは、棒倒しの砂を減らしていくが如く、いつかは倒れる(=暴落の引き金を引く)。
暴落すれば円キャリーの巻き戻し、FRBが緩和に転じれば日銀はもうこれ以上緩和できないのでどちらにしても円高になるんでないのかな、と。
従って
①円高に賭ける
②円高による日本株の下落に賭ける(外需&中国銘柄)
③FRBのさらなる金融緩和による金価格上昇に賭ける
勝率は上記の順番通りじゃないのかなー、と。
イレギュラー要素があるとしたら、消費税増税凍結を争点に7月衆院解散かな、と。
増税凍結はその手続きや影響から考えて遅くとも4月末が発表のリミットでしょう。
GWの10連休までにどうするか、ここが思案のしどころよのと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。