2018/10/26(金)→2018/11/02(金)
日経平均:21,184→22,243
ダウ平均:24,688→25,270
ドル円:111.90→113.20
今週はアマゾン、アップルの失望決算等がありながらも、流石に下げすぎた日経平均は1000円ほど反発。
やはり、というか、当然というか、ゆかぴょんが投げたところが底…という感じ。
安西先生に「まるで成長していない…」と呆れられてしまいますな。
とはいえ、豆蔵HD(3756)が投げたところから+20%ぐらいが無念なくらいで、アイティフォー(4743)▲14.7%、カワタ(6292)▲9%、グッドコムアセット(3475)▲14.7%など日本株は今の所は損切りしといて正解。
米国株はIBMとレッドハット。
どちらもゆかぴょん、損切りしといたのですが、IBMがレッドハットを340億ドルで買収。
レッドハットは10/26に52週安値をつけ、終値は116.98ドル。
IBMの10/26終値は124.99ドル。
週明け、レッドハットは169.77ドル(+52.79 +45.12%)
時価総額が340億ドルになるなら株価190ドルなんですが、そこまでは上昇せず。
結局、週末の11/2終値は172.24。
一方のIBMは大型買収が懸念されて下落、11/2終値115.67。
それぞれ先週末比で+47.23%、▲7.45%。
ゆかぴょんがアホールドしていた場合、+7200ドル、▲3800ドル。
うーん、失敗w
だけど、まあ、これはしょうがない。
そんなこんなでゆかぴょんPFは 138,830千円→140,242千円(+1,412千円 +1.01%)
2017年末(136,506千円)比(+3,736千円、+2.73%)