2018/07/27(金)→2018/08/03(金)
日経平均:22,712→22,525
ダウ平均:25,451→25,462
ドル円:111.03→111.28
米金利は3%に近づくもゴルディロックス相場が継続。
好決算を発表したAppleがついに1兆ドル企業に。
バフェット翁100ドル前後で買い始めたときは「え?ここから買うの?」という感じで、90ドルまで下げたときに「バフェット翁より安く買えるけど…」と一瞬考えたことを思い出す。
そこから2倍、何でゆかぴょんはIBMの方を買い、そしてバフェット翁が見切り売りしても握り続けているんだろort
バフェット翁が80年代にコカコーラに集中投資を始めた時もこんな感じだったんですかね?
堅固なモート(堀)を持った銘柄が成長から安定へと変わりつつある時期、その時点では特に割安には見えなかったものの結果的にはその後も安定成長と連続増配を継続。
数年前から配当を開始したAppleとMicrosoft、そしてキャッシュが溜まりすぎてそのうち配当を開始するのでは?と見られているGoogleとFB。
MicrosoftとGoogleは保有してるんだけど、FBも追加したろまいかなあ?
ゆかぴょんPFは波乱の個別銘柄のおかげで大幅下落。
144,365千円→145,787千円→143,854千円(▲1,933千円、▲1.33%)
下落の半分はおんどれーらのせいやがな。
2017年末(136,506千円)比(+7,348千円、+5.38%)
戦犯は失望決算で暴落の2銘柄。
サイオス(3744) 7/27終値1168円→8/3終値710円(▲458、▲39.21%)
アイティフォー(4743)7/27終値1274円→8/3終値990円(▲284、▲22.29%)
照る日、曇る日、月夜の晩ばかりではないのが世の常とはいえ、ちと辛い。
耐えろ新兵物語なゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。