2018/06/08(金)→2018/06/15(金)

日経平均:22,694→22,851

ダウ平均:25,316→25,090

ドル円:109.55→110.66

 

6/13のFOMCで予想通りに利上げとなり、1.75-2.00%に設定。

為替は織り込み済みで若干円高に振れた…と思ったら、週末に円安に。

FRBも舵取りが難しくなってきましたな。

 

ゆかぴょんPFは 142,737千円→144,857千円(+2,120千円 +1.48%)

2017年末が136,506千円だったので、昨年末比(+8,351千円、+6.12%)

先週末が2018年の週末ピークだったのを更新。

 

とはいえ、日本株で8,200千円、米国株で2.6万ドル、合計して約12,300千円ほどの含み益。

売却したら手数料と源泉税で▲2,500千円となるので、含み益の段階では幻でありますな。

 

PFをもうちょっと美しくしないとと思いつつ、気がつけばほぼ半年経過。

なんちゅーか、4月からの営業への移動で外回り/事務処理/報告資料作成/会議と忙しくてかなわんのですよ。

残業代は30時間までしかつかないというのに、朝30分、夜2時間×20日の50時間/月はやってますよ、全く。

これじゃ少子高齢化になるばかり。

男性総合職だとさらに残業、休日出勤ですからな。

そりゃ、鬱の門をくぐる人も出てくるってもんです。

 

ゆかぴょんもさっさとがっつり稼いで、ヤンリタとはいかないまでもハーフリタイアしたいもんですと思う今日この頃でありました。ちゃんちゃん。