ある理由から、今年の皐月賞の①着はステルヴィオ!と決め打ち。
次は2,3着候補。
これは消去法的データから簡単に決め打ち。
前走重賞レースで当日1人気の関西馬は過去10年で(1,2,1,0)なのである。
鞍上が皐月賞3人気以内だと(0,3,2,2)と3着以内率0.714
キングヘイロー(3人気③着)
エイシンチャンプ(3人気③着)
ワールドエース(2人気②着)
エピファネイア(2人気②着)
リアルスティール(2人気②着)
デビューから20年、牡馬で2000m以上のGIを勝ったのは菊(エピファネイア)、秋天(ジャスタウェイ)の奇跡の2013年の秋しかない。
1着はないけど、2,3着に来る可能性は高いよ!というわかりやすさなのである。
2着候補最有力はワグネリアン。
ただ、少し気になるのはワグネリアンは全4戦、10,9,7,10と少頭数の競馬しか経験していないこと。
今回フルゲート18頭のところ、16頭になってくれたことが吉と出てくれるように祈りたい。
さて、ゆかぴょんの予想は3着にも対応している。
今年は弥生賞馬ダノンプレミアムが不出走。
1991年に若葉Sが皐月賞TRとなって以降、弥生賞馬が皐月賞に出走しなかったことは意外と少ない。
1995、1996、2000、そして2018年の4回。
過去3回の弥生賞馬不在の皐月賞をチェックしてみる。
1995フジキセキ
皐①ジェニュイン(若葉①)
皐②タヤスツヨシ(若葉5着)
皐③オートマチック(弥生4、皐11人気)
1996ダンスインザダーク
皐①イシノサンデー(弥生③)
皐②ロイヤルタッチ(若葉②)
皐③メイショウジェニエ(SS5着、皐9人気)
2000フサイチゼノン
皐①エアシャカール(弥生②)
皐②ダイタクリーヴァ(SS①)
皐③チタニックオー(弥生6着、皐13人気)
共通点は
・1着馬は優先出走権持ち
・2着馬はTR1人気かつ重賞連続連対歴あり
・3着馬は未勝利勝ち、TR4着以下、マイル重賞連対歴あり
TR1人気は弥生(ダノンプレミアム)-不出走、SS(ステルヴィオ)、若葉(タイムフライヤー)
重賞連続連対はワグネリアン、ジャンダルム、ステルヴィオ。
マイル重賞連対歴ありはジャンダルム、ステルヴィオ。
TR4着以下はタイムフライヤー、サンリヴァル、ジュンヴァルロで未勝利勝ちはタイムフライヤーのみ。
さて、どうしたものか…。