ゆかぴょんは競馬は基本GIしか参加しないんだけど、弥生賞は少頭数ながら面子が揃ったので買ってみたい。

 

昨日のチューリップ賞は2歳王者ラッキーライラックが制して無傷の4連勝。

弥生賞でもダノンプレミアムが勝てば、こちらも2歳王者が無傷の4連勝ということに。

とはいえ、ホープフルSがGI化されたので、牡馬の2歳王者は2頭いるんだけどw

 

そのダノンプレミアムは単勝1.8倍の1番人気。

JRAの今週の注目レースによると

 ①単勝1人気(5,2,0,3)

 ②単勝1.9倍以下(3,1,0,1)

とデータ的には固い軸。

 

ただし、探してみると逆のデータもあり。

③過去10年、朝日杯FSの3歳初戦は(1,2,2,5)

2014年に朝日杯FSが阪神外回り1600に変更となってからも、

 2015ダノンプラチナ(スプリングS③)

 2016リオンディーズ(弥生賞②)

 2017サトノアレス(スプリングS4着)

と勝っていない。


止まり木の健坊予想は
08:ワグネリアン(2人気)
09:ダノンプレミアム(1人気)

08、09

01:オブセッション(3人気)
03:ジャンダルム(4人気)
10:サンリヴァル(5人気)

三連単フォーメーション6点×2万円=12万円

 

1・8・9の三連複(3.6倍)に10万円で合計22万円勝負。

 

ならば、ゆかぴょんはコレと被らない馬券をば。

・ダノンプレミアム出走レースは1枠が②①①着なので、1枠のワグネリアンから。

・ダノンプレミアムは3着は外さない

・穴は人気馬が牽制しあうことがあればホープフルSで先行して粘って4着のサンリヴァル、4戦中3戦で上がり最速のトラストケンシン。

 

これらを組み合わせて

01:オブセッション(3人気)

09:ダノンプレミアム(1人気)

01:オブセッション(3人気)

09:ダノンプレミアム(1人気)

03:ジャンダルム(4人気)

07:トラストケンシン(7人気)

10:サンリヴァル(5人気)

 

馬連1-9、三連単フォーメーション6点勝負。

 

ワグネリアンを斬る根拠は特にはないんだけど、鞍上がルメール(オブセッション)、川田(ダノンプレミアム)、福永(ワグネリアン)なら一番買いたくないのは福永。

 

さて、天命、是か、非か!