世界的な景気回復期待が根強く、日本株に強気の海外投資家が主力株に買いを入れたとのことで、日経続伸。

 

東1の時価総額は706兆円。

2017年のGDPが544兆円だから、バフェット指数(時価総額/GDP)はほぼ1.30。

過去の経験則によると1.2倍を超えた辺りから危険水域。

でも、今回は日銀・年金・郵貯が買い込んで浮動株比率が大幅に下がっているので それは単純には当てはまらないかも。

 

ドル円は110.80円。

アベノミクス開始から2万円に到達する頃までは1円=260~300円程度の株価連動性があったけども、今はその頸木が外れたよう。

 

ゆかぴょんの日本株PFは何とか指数並みには上昇。

 

この火柱はどこまで騰がり続けるんだろうとウォッチしていたレカム(3323)が本日はストップ高→ストップ安のジェットコースター。

553円(+80 +16.91%)→393円(▲80 ▲16.91%)ってどんだけ~。

 

塩漬けマンさんは、(12/20)121円で1万株買い→(1/16)506円売りの神トレード。

凄い!!