日経平均は3日続落。
1/4・5・9の三連騰で+1085円、1/10・11・12で▲196.17円。
うむ、まだ慌てる時間じゃないですなw
一昨日、ジャンピングキャッチしたソースネクスト(4344)が高値1510円、9%高まであったのですが、引けにかけて値を消して3.48%高。
5日に「契約企業数が順調に伸びてるぜ!」とニュースリリースした時に無風だったマークラインズ(3901)が5%高。
11月下旬に1100円弱で飛び乗ったんだけど、チャートを見るとエライこと都合のいいとこで掴んだなと自画自賛w
自動車産業特化のWeb情報サービスというユニーク・ニッチな企業で、ある種のストック型ビジネスでもあり、情報と契約企業が集積するほどに優位性が増していくビジネス。JQSからそのうち東1に 市場鞍替えの思惑もあるみたいだし、これはストロングアホールド?
そんなわけで、ゆかぴょんの米国株PFは残念ながら指数に負け続きなのですが、日本株PFは本日も+1%。
たかが1%とはいえ、ゆかぴょんのお給料の手取り2ケ月分ぐらいだから、ミクロの目で見ると嬉しい。
まあ、そんなことで一喜一憂してたら、世界同時株安が来てNY急落→東証暴落→…のスパイラルなんかになったら胃に穴が開いてしまいまするな。得意能面、失意泰然で相場に臨まねば…。
そして、本日、以前から目をつけていた不二越(6474)をジャンピングキャッチ。
昨日11日の「17年11月期、純利益2.5倍」との発表がありましたが、昨年550~650円のボックスで10月以降に少し騰げて700円台突破。
それが、今日でようやく835円。
これは「オレはまだ登り始めたばかりだからな…」のパターンでしょ?
実はゆかぴょん、「これからはロボットだ!」と2015年に安川電機を買っていたのに、その夏の急落でビビって損切りしていたのである。
安川電機は2016年末まで2000円付近にゆるやかに上昇。
まあ、それはしゃーないと思うんだけど、2017年に2000円→5000円まで上昇。本日終値は5,540円。
逃した魚は大きかったort
今年は「安川の仇を不二越で討つ!」と行きたいものですな、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。
(不二越で鬱!はマジ勘弁してくださいw)