2018年
(FRBは3回の利上げを予定)
1/30 トランプ大統領 一般教書演説
2/1 ジェレミー・パウエル 米連銀議長に
2/9-25 平昌五輪
3月上旬 中国全人代
3/18 ロシア大統領選挙
4月 米韓軍事演習
4/8 黒田日銀総裁任期満了
6/8-9 G7 カナダ・ケベック
6/14-7/15 ロシアWC
6~7月 平成の次の元号公表
9/15 リーマンショック10周年
9月 自民党総裁選(安倍首相3選なるか)
10月 明治150周年記念式典
10月 ブラジル大統領選挙
11/4 眞子様 結婚式
11/6 米中間選挙
米欧日、それぞれのテーパリングがどうなるのか?
まあ、日本は緩和を止めると思われた途端に暴落するでしょうから、4月に日銀総裁がどうなろうと前動続行、撃ちてし止まん…でしょうなあ。
平昌五輪、あのグダグダぶりで開催出来るんですかね?
北朝鮮、松の内が明けたら仕事始めに、あるいはロシア大統領選前後とか、米韓軍事演習が昨年通りと思ったか?ざーんねーん、本番でしたw空爆があったりして。
でも、戦争が支持率が上げるのはせいぜい3ケ月、トランプ政権はそこまで追い詰められてないし、追い詰められてやるのなら(政治的都合だけを考えれば)8~9月がベストタイミング。
撃つや、撃たざるや、ですなw
2019年
2/24 安倍首相 在任なら歴代二位タイの2,616日
3~4月 統一地方選挙
4/30 平成天皇退位
5/1 新天皇即位
7月 参議院選挙
8/25 安倍首相 在任なら歴代一位タイの2,798日
10/1 消費税増税(8%→10%)
株式(日銀、郵貯、年金etc 保有比率が限界に?)
国債(日銀 保有比率が限界に?)
増税前の駆け込み需要→消費税増税→景気悪化、株式下落に、カシオミニを賭けてもいい!
2020年
3/30 AKIRA「東京オリンピックまであと147日=2020/3/30」
8月 東京オリンピック
11月 米大統領選挙
「8月の東京でオリンピック、そんな狂ってやがる!」
「ククク、狂気の沙汰ほど面白い!」
ホントに無事開催出来るんですかね?
平昌→東京→北京、3連続開催ならず…だったりして
第二次安倍政権が誕生した意味が『憲法改正』だとしたら、この辺がタイムリミット
2021年
9月 安倍首相在任なら3選任期満了
10月 衆議院選挙
多分、安倍首相は2018年9月に3選なるも任期満了することなく、衆院は途中で解散総選挙となる…はず