2017/12/29(金)

 

日経平均:22,764.94円(昨年末比+3,650.57 +19.10%)

ダウ平均:24,719.22ドル(昨年末比+4956.62 +25.08%)

ドル円:117.34→112.70円

VOO:205.31→245.29(昨年末比+19.47%)

BRK-B:162.98→198.22(昨年末比+21.62%)

IBM:165.99→153.42(昨年末比▲7.57%)

BTC:1,711千円

 

 

ゆかぴょんPF128,587千円→136,506千円(+7,919 +6.16%)

年の半ばまでCP70~80%、年末にようやくCP49%ですからな。

完全に乗り遅れ涙目

 

pure-sophyさんの忠告に従って、ある程度はBRK-Bにでも預けていれば…。

現金は減価する商品券、後生大事に抱えていても…。

何としてもインフレにする!という政府・日銀に逆らう行為でもあるから、高すぎるCPは賢いとはいえない行為とはわかってるんですが…。

 

石川製作所は終値3,555円、4月に5割高で満足して1200円台で利確したのが悔やまれる。

ABBVは+49.5%、ASML+33.8%、LRCX+45.1%、BABA+33.8%の含み益。

こういうとこに大きく張れないゆかぴょんのチキンぶり。

 

一方で指数的には何を買っても正解のはずなのに、IBM、KO、PG、全然ダメじゃん。VZも最後にネットの中立性規則の撤廃で追い風が吹いて上昇しただけでほとんど低迷してたし…。

 

【2017年のダウの犬】

VZ、PFE、CVX、BA、CSCO、KO、IBM、XOM、CAT、MRK

BAとCATだけが強烈に騰げ、CSCOがそこそこ、あとはダメダメ。

 

ゆかぴょんPFは、VZ、PFE、KO、IBMを保有しており、売却しちゃったけどXOMもあった。

うーん、ダメだこりゃ、みたいな。

 

【2018年のダウの犬】

VZIBMPFEXOM、CVX、MRK、PGKO、CSCO、GE

下線の銘柄はバフェット太郎ちゃんの保有銘柄。PFの10銘柄中5銘柄がダウの犬銘柄。

赤字の銘柄はゆかぴょんPF。なお、XOMの代わりにBPを保有しているので、ダウの犬10銘柄中6銘柄を保有しているようなもの。

 

2010年代に入ってから、グロースvsバリューは前者の圧勝。

この流れはまだまだ続く…のかなあ?

 

ただ、ゆかぴょんの持ってなさぶりを考えると、ここからグロース後追いはどんなもんかな、と。

来年は、バリュー:グロース:キャッシュ=5:3:2ぐらいのPFに近づけていこうかと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。