行くよ、一気に真珠湾(1941年)。

 

トランプ米大統領は7日、旧日本軍によるハワイの真珠湾攻撃から76年を迎えたことについてホワイトハウスで声明を発表し、攻撃を「邪悪な急襲」と非難、戦った米兵らをたたえ「全米国人の心が彼らの貢献と犠牲への感謝に満ちている」と述べた。

 

オバマのうちに、広島訪問(オバマ大統領)-真珠湾訪問(安倍首相)をやっといてよかったですな。

トランプはプロレスのマイクパフォーマーみたいなもので、その場限りの受け狙い。

今だけ、金だけ、オレだけ良ければそれで良い』みたいなノリなので、戦略・教養・品性に欠けている。

 

もっとも、相場に係るものは『今だけ、金だけ、オレだけ』を批判すると、ブーメランが突き刺さるので、他者への批判はほどほどにw

 

2017/12/01(金)→2017/12/08(金)

日経平均:22,819→22,811

ダウ平均:24,231→24,329

ドル円:112.19→113.48

 

日経平均は水曜に22,177円(▲455円)と急落がありましたが、木曜+321円、金曜+313円と大幅反発。

ダウ平均はハイテクから資金流出のセクターローテーションの動きも止まったようで全体的に上昇。

 

ゆかぴょんPFは 134,720千円→135,344千円(+624千円)

2016年末が128,587千円だったから、昨年末比では+6,757千円、+5.25%というところ。

キャッシュポジションを高くしといたままなのが大失敗であったort

 

BABA、ASML、LRCXなど個別銘柄では、目のつけどころがシャープだね!的なヒットもあったんだけど、そこに全力集中投資するまでの自信はなく…。

また、日本有事→防衛銘柄→最強の戦略は機雷→石川製作所(6208)!と2015年12月から800円台で購入しておいたのに、5割高の1200円台で売却したのも痛恨のミス!であった。

(10月高値4,435円、12/8終値3,220円)

 

一方で、2015年6月に32ドル台で購入したアイロボット(IRBT)が110ドル弱まで上昇…したところで売ればよかったんだけど、90ドルで売却できたのはまあ良かった。(12/8終値66.77ドル)

 

来年は、さすがに今年のような右肩上がりとはいかんでしょうから、どうしたもんですかなと悩むゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。