2017/11/10(金)→2017/11/17(金)

日経平均:22,681→22,396

ダウ平均:23,422→23,358

ドル円:113.56→112.09

 

日経平均は11/9(木)前場に23,382円の高値つけたあと、その前日から数えて6日続落、そして木・金と反発。

先週、

 >まあ、10/2からの16連騰+αで日経兵器は3000円ほど上昇したんだから、

 >上げ幅の半分~1/3ほど押しても不思議はない。

 >だとしたら、22,000円を割れるぐらいはあるのかも。

と書いたんだけど、先物が22,000円割れたところが目先の底となったみたい。

しかし、ゆかぴょん、「ここじゃぁぁあ!!」と買い出動出来ず。

基本、チキンですからなw

 

ゆかぴょんPFは135,377千円→134,672千円(▲705千円)と冴えない。

2週間で▲150万弱は痛いずんづらよ、まったく。

 

まあ、10/2からの16連騰+αで日経平均は3000円ほど上昇したんだから、上げ幅の半分~1/3ほど押しても不思議はない。

だとしたら、22,000円を割れるぐらいはあるのかも。

 

そんな中、NISAで購入しといたスクエア(SQ)が絶好調。

スクエア・エニックスじゃあないっすよ、米国フィンテック決済系企業だすよ。

簿価25ドル→11/17終値44ドルで、ほぼ75%の上昇。

6月に購入して、5ケ月ほどでこれなら「どんなもんじゃぁぁぁい!!」と叫びたいところ。

 

ところがぎっちょん、ゆかぴょん、痛恨の単位間違いで「2017年NISA枠120万円分ギリギリで買おう」としたところ、1桁計算ミスをしていて1084ドルしか買っていない!

ホントは、1万800ドルほど買う予定だったのに…。

失敗を認めて、3千円ほどの手数料を払って追加で買っておけば、8000ドルほどの含み益のはず…だったのに、わずか800ドルの含み益。

代わりに買ったモバイルテレシステムズ(MBT)は19%ほどの上昇、既に2回貰えた配当を入れても27%というところ。

うーん、失敗!

 

このNISAなる制度、損益通算が出来ないだけに

 A.手堅くインカムゲインを狙いにいくか

 B.テンバガー、ハンドレッドバガーを狙ってキャピタルゲイン狙いでブンブン丸か

難しいところですな。

 

ということで、来年のNISA枠を何に使うか、お悩み中のゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。