2017/9/15(金)→2017/9/22(金)
日経平均:19,909→20,295
ダウ平均:22,268→22,349
ドル円:110.82→111.99
ゆかぴょんPFは133,505千円→133,647千円(+142千円)
先週のリスクオンの流れがそのまま継続、円安・株高。
ではあるんですが、ゆかぴょんPFは日本株×、米国株×の裏目爺い。
アイ・ロボット(IRBT)は、9/22(金)終値76.14(▲3.8 ▲4.75%)と大幅下落。
ゆかぴょんは死んだ子の年を数える性格なので、利確しといてよかったな、と。
それはそうと、ここ最近、ウォッチ銘柄が迷っている間に急騰するケースが多く、まいっちんぐである。
例えば、アリスタ・ネットワークス(ANET)。
『シスコからシェアを奪いつつある』というブログの記事を見て、170ドルぐらいで高値更新中だったので迷っていたら150ドルに急落。
その後、急反発で9/22(金)終値191ドル。
シスコからまだまだシェアを奪えるのなら、どのみち右肩上がり…なのかもしれないけど、これをジャンピングキャッチする度胸は残念ながらゆかぴょんにはない。
まあ、その、今年は丁髷ジャンピングキャッチしたASML、LRCX、BABA等が軒並み30~40%プラスになっていて、バフェット太郎ちゃんに触発されて買ったKRFT、XOM、VZが▲14%、▲3.5%、+3%と不調なのは皮肉なもんです。
バフェット翁のPF筆頭、シェア17.20%のKRFT、52週高値(2/17)97.77→9/22(金)終値77.52。
高値から▲20%下げてるんですけど、大丈夫なんですかい?
バフェット翁の平均取得コスト70.65まであとちょっとなんですけど。
とはいえ、そのバークシャー(BRK-B)は年初160ドル台が9/22(金)終値181.86ですからな。
KRFTを買わずに(BRK-B)を買っておけば…と後悔しきり。
勧めてくれたpure-sophyさん、ゴメンナサイm(_ _)m
pure-sophyさんはノボ・ノルディスク(NVO)を35ドル以下の時に勧めてくれてましたね。
あれも9/22(金)終値49.22ドルで40%以上上昇。
うーん、何で買っておかなかったんだろうort
今年も残すところ、あと3ケ月ちょい。
いつもと同じ、後悔の多い1年となりそうだなーと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。