2017/6/2(金)→2017/6/9(金)

日経平均:20,177.28→20,013

ダウ平均:21,206.29→21,271

ドル円:110.39→110.34

ゆかぴょんPF131,782千円→131,898千円(+116千円)

 

相場も為替も多少の上下はあれども、週ベースではほぼヨコヨコ。

ゆかぴょんPFは木曜までは快調でした。
アリババ(BABA)は増収増益のニュースで急騰するし、アイロボットはトリプルバガー(簿価32.5→6/8(木)99.93)を達成するし、ラムリサーチ(LRCX)は165ドル目前まで上昇するし…。

ところがぎっちょん、好事魔多し。
昨夜、ちいと飲んで帰った寝る前にPFをチェックした時には、BABA、IRBT、LRCXもプラス圏内だったのに、朝起きたら喫驚。

IT銘柄総崩れ。
GOOG 949.83(▲33.58 ▲3.41%) 

IRBT 95.99(▲3.94 ▲3.94%)

BABA 139.44(▲2.9 ▲2.04%)

LRCX 157.78(▲7.19 ▲4.36%)

軒並みプラス圏から大幅マイナスへ。

 

朝起きてPFを確認したゆかぴょんが

「ないごて!?(※)」

と驚愕したことがご理解いただけるでしょうか?

※薩摩弁で「どうして?」という意味

 

しかも、である。

酒に酔った勢いで「今年も半分近く過ぎたことだし、NISAで何か買っとくか~」とやらかしてしまったのである。

 

ロシア株のモバイル・テレシステムズ(MBT)にして、配当9%非課税プランを考えていたのだけど、先日8.9まで下がったところから9.5まで反発したため、吝気から買う気を喪失。

 

マケハの広瀬氏の記事を見て、衝動的にスクエア(SQ)を購入してしまったのである。

25ドル半ばで指値を入れてお休みしたところ、朝起きて見ると…。

SQ 23.03(▲1.75 ▲7.06%)

 

「なっ、なんやて…」

買った翌日に暴落するならまだわかるけど、前場で買ってそこまで下げるとは、いかにゆかぴょんが「持ってない」としても酷い、ひどすぎる、十万石饅頭!!

 

さらに、である。

ゆかぴょんはNISA枠の120万円ギリギリで買ったつもりであった…のだけど、証券口座をチェックしてみるとドルキャッシュが1,070ドルぐらいしか減っていない。

 

「???…、…、!!」

そう、一桁間違って12万円弱の購入だったのである。

うーむ、損切りしたら往復手数料54ドルか…。

バカバカしい限りですなあ…。

 

嗚呼、ダメな時は何をやってもダメなもんですな、と思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。