春のGIシリーズも気がつけば残り2戦。

ゆかぴょんはフェブラリーS的中onlyのいつものスミ1パターン。

 

しかし、昨年は宝塚記念の一発で2016年上期回収率100%超達成したから、諦めるのはまだ早い。

 

といいつつも、安田記念の予想、ちいとも自信なし。

 

止まり木の健坊がオークス、ダービーと2週連続的中しているので、3度目はなかろうとその予想をズラして勝負する。

 

(健坊予想)

15:イスラボニータ(1人気)

04:アンビシャス(5)

06:レッドファルクス(3)

08:エアスピネル(2)

14:サトノアラジン(7)

18:ステファノス(4)

三連単1頭軸マルチ60点×3千円=180千円勝負。

 

うむ、ゆかぴょんもイスラ軸で勝負しようと思ってた。

イスラボニータは新馬以来、マイル戦に7回出走し、全て『自身or隣馬が馬券対象』なのである。

東京芝実績も(4,2,3,2)と良好。

 

健坊の紐からは06:レッドファルクスを採用。

しかし、それ以外の紐は切って、以下の馬にしようと思う

 

07:グレーターロンドン

マイル戦(5,0,0,0)、東京芝(4,0,0,0)

GIの当該距離で4戦以上かつ無敗だと、そのGIでは必ず馬券になっていた…と思う。

ただ、その場合は重賞勝ち含むであって、グレタロは芝OP勝ちまでというのがどうか?

でも、6人気なら紐に入れておいていいと思う。

 

11:ブラックスピネル

エアスピネル 京金①→東新③→マC②

ブラックスピネル 京金②→東新①→マC4

どちらも4歳で、2-3歳時は長めの距離を使っていたところ、マイル路線に切り替えてから本領発揮。

 

エアの方を切る根拠は薄いけど、2人気ですからな。

「スピネルはスピネルでも、ブラックの方だぁぁぁあ!」を期待w

 

05:コンテントメント

12:ビューティオンリー

パンパンの良馬場だからか、前走香港チャンピオンズマイルの1・2着馬が人気薄。

角外は人気薄の時の方が怖いし、美味しいと思うのである。

馬連5-12は135倍。

 

2000年の安田記念は

1着:フェアリーキングプローン(10人気)

2着:ディクタット(6人気)

の角外決着で馬連14,700円。

この再現があってもおかしくないんじゃないかなー、と。


(ゆかぴょん予想)
15:イスラボニータ(1人気)

05:コンテントメント(12)

 

06:レッドファルクス(3)

07:グレーターロンドン(6)
11:ブラックスピネル(10)
12:ビューティオンリー(9)

本線は、馬連5点、三連複10点。
遊びで角外流しの馬連、07・12→5,6,11の6点と三連複縦目BOX10点。

外人騎手4名中3名が1-3着独占!で的中となることを祈るw
天命、是か、非か!