1/24(火)には18,783.16だった日経平均は3日続伸。
3日で684円の上昇。
ドル円も一時113円割れから、115.09円に。

うーん、買い遅れ涙目、ですな。
しかし、そういう時に買い出動すると往々にして高値ジャンピングキャッチになりがち。

「ポジポジ病の症状ですね、お薬だしておきます」とのゆかぴょんのin My Heart Doctorの指示に従い、軽くトルコリラ円を買い!株優目当てで2銘柄×各1単位の計30万買い!そして、金曜前場に(6850)チノー買い!

このチノー買いが(今のところ)ファインプレーで、後場急騰して既に6%プラス。
いやあ、買った瞬間の急騰は気持ちがいいもんですな。
このチノー、時価総額はわずか120億円ほどながら、温度センサーの世界標準ともいうべき企業なのだとか。
IoT、ロボット、電池などの分野でセンサー類の需要が右肩上がりになるのは間違いない。
まあ、漠然とそう思っていたのだけど、昨日この記事をみてジャンピングキャッチしたのである。

記事によると、世界のセンサーの50%は日本製なんだとか。
【CMOSセンサー】
世界のスマホの約6割、デジカメの約8割、その他のCMOSイメージセンサーを搭載している機器の5割以上はソニー製 で残りはオムニビジョン(米)、サムソン、SKハイニックスあたり。
【血圧センサー】
オムロンが断トツで、世界で約6割のシェア
【温度センサー】
(6850)チノー社が世界の温度の標準を決めている

うむ、グローバルニッチ企業を攻めてみようかなと思っていたところにこの記事を見たので、「男は度胸!なんでもためしてみるものさ」と阿部さんのすすめの通りに買ってみたのである。

まあ、日米とも株価の位置が高いから、焦らず、ボチボチやっていこうかなと思うゆかぴょんなのであった。ちゃんちゃん。