日銀ももはや打つ手なし、マイナス金利の深堀りは銀行が死んじゃうし、これ以上のETFやREITの買い入れは出来ないだろうし…。

そう思って、ゆかぴょんは昨日、日経がマイナス100円超からプラスに転じたところを「チャンス!」とばかりに日経平均先物を5枚ほど売っておきました。

最初に注文した時に「保証金が足りません」てなメッセージが出たので、
(゚Д゚)ハァ? どういうことずら?と思ったら、miniじゃない方を注文してました(ゝω・)テヘペロ


そして、本日の日銀金融決定会合。
黒ちゃんが、今回は追加緩和的な処置はないけど、まだだまだ終わらんけんね的な意思表示を行い、次のような修正を行うことを発表

・10年物の金利は現状維持でゼロ近辺を目指す
(=銀行保険の救済)
・ETF買い入れを一部TOPIX連動型に変更
・長期化は覚悟
(=金融緩和はまだだ、まだ終わらんよw)
・固定金利の資金供給オペの期間を1年から10年に延長

マイナス金利深堀どころか、銀行・保険救済の変更を受けて、銀行・保険セクター上でドーン!
7%とか上げる銀行株久しぶりに見ました。

銀行・保険セクターが上昇、3メガバンクは6-7%、3メガ損保も4-5%の上昇。
日経平均は315円騰がるし、ドル円は101.6→102.6円に。

いやあ、保証金が足りてて「うーん、miniじゃない方でいくか、いっちゃうか」と黒沢さんみたいに突っ込んでたら、エラいことになってましたなww

しかし、その後、円高が急速に進み、現在101.7円台。
日経平均先物は200円以上安い。

政府・日銀に打つ手なし、円安誘導も許されない状況だから、上値は限度があるということが見透かされているような…。

後はFOMC次第でしょうけど、もうちょい売り乗せするべきかなあ、と思うゆかぴょんなのであった。
ちゃんちゃん。